ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-532-35879-2
228P 21cm
アフターコロナ時代の不動産の公式
幸田昌則/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人口減少、デジタル化、経済的格差の拡大―。日本社会の大変化が不動産市場の動きに大きな影響を与える。そして、2020年の新型コロナ禍は、市場の不可逆の変化をさらに加速させ、また新たな動きも生んだ。その真相とは、いったい何なのか。豊富なデータから、日本の不動産市場の現在と未来を見通す。買う人、売る人、借りる人、必読の一冊。
もくじ情報:序文 不動産バブル崩壊を直撃した新型コロナウイルス;第1章 アベノミクスが意図した不動産バブル;第2章 新型コロナウイルス感染拡大による住宅・不動産市場の変化;第3章 日本社会の構造変化と不動産;第4章 超高齢化社会が不動産市場を活性化させる;第5章 人口減少で変化…(続く
人口減少、デジタル化、経済的格差の拡大―。日本社会の大変化が不動産市場の動きに大きな影響を与える。そして、2020年の新型コロナ禍は、市場の不可逆の変化をさらに加速させ、また新たな動きも生んだ。その真相とは、いったい何なのか。豊富なデータから、日本の不動産市場の現在と未来を見通す。買う人、売る人、借りる人、必読の一冊。
もくじ情報:序文 不動産バブル崩壊を直撃した新型コロナウイルス;第1章 アベノミクスが意図した不動産バブル;第2章 新型コロナウイルス感染拡大による住宅・不動産市場の変化;第3章 日本社会の構造変化と不動産;第4章 超高齢化社会が不動産市場を活性化させる;第5章 人口減少で変化する「住まいの条件」;第6章 デジタル化の進展が不動産の需給関係を変えていく;第7章 地球環境の変化が不動産に影響を与える;第8章 「ポストコロナ」の不動産市場
著者プロフィール
幸田 昌則(コウダ マサノリ)
ネットワーク88代表。福岡県出身。九州大学法学部卒。不動産市況アナリスト。不動産市場の分析や市況予測を行なっており、その正確さには定評がある。また、不動産経営者への経営コンサルタントとしても活躍。多くの不動産業者を指導している。不動産業界団体や、資産家・経営者を対象とした講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幸田 昌則(コウダ マサノリ)
ネットワーク88代表。福岡県出身。九州大学法学部卒。不動産市況アナリスト。不動産市場の分析や市況予測を行なっており、その正確さには定評がある。また、不動産経営者への経営コンサルタントとしても活躍。多くの不動産業者を指導している。不動産業界団体や、資産家・経営者を対象とした講演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)