ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:第一法規
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-474-07285-5
276P 21cm
グローバル・リスクマネジメントの実践 企業は社会の公器 ケースで学ぶあるべき法務機能とリスク回避策
藤猪正敏/編著 新井克彦/著
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 事業のグローバル展開、グローバル・リスクマネジメント、3つの約束(日本企業を取り巻く経営環境;事業の国際化に不可欠なグローバル・リスクマネジメントと「3つの約束」;「3つの約束」を礎石とするグローバル・リスクマネジメントと企業法務の役割);第2章 グローバル展開で成功するための「リーガル」機能(法務機能を戦略的に強化する必要性の高まり;日本企業の法務部門が抱える課題;グローバル事業で成功するための「リーガル」機能とは;グローバル・リーガル機能設置の具体的な取り組み―狭義の法務から、広義のリーガルへ;「リーガル」機能を全うするための人材とは;グローバル・リーガルリスクマネジメ…(続く
もくじ情報:第1章 事業のグローバル展開、グローバル・リスクマネジメント、3つの約束(日本企業を取り巻く経営環境;事業の国際化に不可欠なグローバル・リスクマネジメントと「3つの約束」;「3つの約束」を礎石とするグローバル・リスクマネジメントと企業法務の役割);第2章 グローバル展開で成功するための「リーガル」機能(法務機能を戦略的に強化する必要性の高まり;日本企業の法務部門が抱える課題;グローバル事業で成功するための「リーガル」機能とは;グローバル・リーガル機能設置の具体的な取り組み―狭義の法務から、広義のリーガルへ;「リーガル」機能を全うするための人材とは;グローバル・リーガルリスクマネジメントにおける3つの大事な取組み;世界に通用するリーガル社員の育成);第3章 実践事例(グローバル「契約」に関するリスク発現事例とその対応;法令遵守(コンプライアンス)に関するリスク発現事例とその対応;方針・社内規範に関するリスクの発現事例とその対応;合弁事業の解消と解消により生じる「事業リスク」とそのマネジメントの考え方)
著者プロフィール
藤猪 正敏(フジイ マサトシ)
1970年3月神戸大学経営学部卒業、同年4月松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。2007年8月定年退職。退職までの間、本社法務部門、アメリカ松下電器株式会社、松下通信工業株式会社、松下電子部品株式会社において、法務、契約、グローバルなリスクマネジメント・コンプライアンスの構想立案と推進、日米通商・貿易摩擦の解決、米国でのロビー活動、国際合併、技術提携、M&A等の各種契約案件の交渉・締結、海外合併会社のIPO、各種トラブル事案の和解等に幅広く関与。1998年から2007年まで、(一社)電子情報技術産業協会(略称JEITA)電子部品部会リスクマネジメ…(続く
藤猪 正敏(フジイ マサトシ)
1970年3月神戸大学経営学部卒業、同年4月松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。2007年8月定年退職。退職までの間、本社法務部門、アメリカ松下電器株式会社、松下通信工業株式会社、松下電子部品株式会社において、法務、契約、グローバルなリスクマネジメント・コンプライアンスの構想立案と推進、日米通商・貿易摩擦の解決、米国でのロビー活動、国際合併、技術提携、M&A等の各種契約案件の交渉・締結、海外合併会社のIPO、各種トラブル事案の和解等に幅広く関与。1998年から2007年まで、(一社)電子情報技術産業協会(略称JEITA)電子部品部会リスクマネジメント専門委員会主査・幹事。退職後、第一法規株式会社アドバイザー、株式会社エクセルインターナショナル顧問、グリー株式会社特別顧問、GCA株式会社顧問等を歴任。また、立命館大学法学部及び大学院法学研究科非常勤講師、桃山学院大学大学院経営学研究科日中連携ビジネス・コース非常勤講師の傍ら、社団法人や企業において多くの講演を行う。公認コンプライアンス・オフィサー(コンプライアンス・オフィサー認定機構)