ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学事出版
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-7619-2700-4
159P 21cm
日米比較を通して考えるこれからの生徒指導 なぜ日本の教師は生徒指導で疲弊してしまうのか
片山紀子/著 藤平敦/著 宮古紀宏/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
多文化社会の時代、価値観や背景を含めてそれぞれに異なる子どもの存在を認めるこれからの生徒指導とは。
もくじ情報:1 わが国の生徒指導に見る問題点;2 なぜ日本の教師は多忙なのか;3 どんな予防が必要なのか;4 規則や懲戒制度はどう変化しているのか;5 問題や課題を抱えた子どもの学びをどのように保障するか;6 学校のパフォーマンスをどう可視化し、学校を支援するか;7 わが国の生徒指導はどこへ向かうべきか
多文化社会の時代、価値観や背景を含めてそれぞれに異なる子どもの存在を認めるこれからの生徒指導とは。
もくじ情報:1 わが国の生徒指導に見る問題点;2 なぜ日本の教師は多忙なのか;3 どんな予防が必要なのか;4 規則や懲戒制度はどう変化しているのか;5 問題や課題を抱えた子どもの学びをどのように保障するか;6 学校のパフォーマンスをどう可視化し、学校を支援するか;7 わが国の生徒指導はどこへ向かうべきか
著者プロフィール
片山 紀子(カタヤマ ノリコ)
奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。現在、京都教育大学大学院教授。主に体罰事案やいじめ事案について検証委員等を務めるとともに、全国各地で教員研修を担当している。一方、アメリカの生徒指導については、体罰や生徒懲戒、規律等をテーマとして、ニューヨーク州やペンシルベニア州、ノースカロライナ州、アラバマ州等でフィールドワークを積み重ねている
片山 紀子(カタヤマ ノリコ)
奈良女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。現在、京都教育大学大学院教授。主に体罰事案やいじめ事案について検証委員等を務めるとともに、全国各地で教員研修を担当している。一方、アメリカの生徒指導については、体罰や生徒懲戒、規律等をテーマとして、ニューヨーク州やペンシルベニア州、ノースカロライナ州、アラバマ州等でフィールドワークを積み重ねている