ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-14-088649-6
246P 18cm
「超」英語独学法/NHK出版新書 649
野口悠紀雄/著
組合員価格 税込 842
(通常価格 税込 935円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:社会人が本当に鍛えるべきは、「スピーキング」ではなく「リスニング」、「日常用語」ではなく「専門用語」の英語力だ──リスニング訓練から暗記術、A I 活用法まで。百戦錬磨の著者が、英文書類の読解、会議でのやり取り、メール作成などに役立つ実践的勉強法を伝授!
社会人の英語学習では、「何に集中し、どこで手を抜くか」が重要だ。仕事で使うのであれば、「話すこと」でなく「聞くこと」の訓練に注力する。また「日常会話」でなく「専門用語」を、「翻訳」ではなく「丸暗記」の技術を習得すべきだ。専門家同士のやりとり・会議での討論・英文読解・メール作成などに役立つ、著者が長年の経験で得た超合理的勉強法!
もく…(続く
内容紹介:社会人が本当に鍛えるべきは、「スピーキング」ではなく「リスニング」、「日常用語」ではなく「専門用語」の英語力だ──リスニング訓練から暗記術、A I 活用法まで。百戦錬磨の著者が、英文書類の読解、会議でのやり取り、メール作成などに役立つ実践的勉強法を伝授!
社会人の英語学習では、「何に集中し、どこで手を抜くか」が重要だ。仕事で使うのであれば、「話すこと」でなく「聞くこと」の訓練に注力する。また「日常会話」でなく「専門用語」を、「翻訳」ではなく「丸暗記」の技術を習得すべきだ。専門家同士のやりとり・会議での討論・英文読解・メール作成などに役立つ、著者が長年の経験で得た超合理的勉強法!
もくじ情報:第1章 ニューノーマル時代になぜ英語力が必須なのか?;第2章 どの英語を、どの程度勉強すべきか?;第3章 社会人の英語は独学でしか学べない;第4章 単語帳を捨て、丸暗記せよ;第5章 聞ければ、自動的に話せる;第6章 仕事でも必要なサバイバル外国語;第7章 書く英語で能力が評価される;第8章 AI時代の「超」英語法;第9章 英語の勉強は楽しい
著者プロフィール
野口 悠紀雄(ノグチ ユキオ)
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問などを歴任。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 悠紀雄(ノグチ ユキオ)
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問などを歴任。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)