ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-8140-0343-3
371P 22cm
近代東アジア文明圏の啓蒙家たち
狹間直樹/著
組合員価格 税込 4,752
(通常価格 税込 5,280円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東アジアを往還した思想の系譜。幕末期、西周や津田真道の洋学の導入から、中江兆民の翻訳、福沢諭吉・内藤湖南の国民意識の形成、そして、日本を経由して清朝に近代を移植しようとした希代の言論家・梁啓超―グローバリズムにより新たな世界の形が拓かれつつある現代、その元図となる文明圏形成を振り返る。
もくじ情報:第1部 近代東アジア文明圏形成史(西周のオランダ留学と西洋近代学術の移植;中江兆民『民約訳解』の歴史的意義について;京都における番組小学校の創設と「万国公法」;福沢諭吉・内藤虎次郎による帝国主義的国民性の形成);第2部 文明圏形成の功労者 梁啓超(「新民説」略論;「明治日本」と梁啓超研究;梁啓超にと…(続く
東アジアを往還した思想の系譜。幕末期、西周や津田真道の洋学の導入から、中江兆民の翻訳、福沢諭吉・内藤湖南の国民意識の形成、そして、日本を経由して清朝に近代を移植しようとした希代の言論家・梁啓超―グローバリズムにより新たな世界の形が拓かれつつある現代、その元図となる文明圏形成を振り返る。
もくじ情報:第1部 近代東アジア文明圏形成史(西周のオランダ留学と西洋近代学術の移植;中江兆民『民約訳解』の歴史的意義について;京都における番組小学校の創設と「万国公法」;福沢諭吉・内藤虎次郎による帝国主義的国民性の形成);第2部 文明圏形成の功労者 梁啓超(「新民説」略論;「明治日本」と梁啓超研究;梁啓超にとっての譚嗣同―イデオロギーによる呪縛とそれからの逃脱;譚嗣同『仁学』の刊行と梁啓超;清朝の立憲準備と梁啓超による上奏代作;『梁啓超年譜長編』について)
著者プロフィール
狹間 直樹(ハザマ ナオキ)
京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。京都大学人文科学研究所助教授、教授を歴任。のち京都産業大学客員教授。専門は中国近現代史。日本孫文記念館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狹間 直樹(ハザマ ナオキ)
京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。京都大学人文科学研究所助教授、教授を歴任。のち京都産業大学客員教授。専門は中国近現代史。日本孫文記念館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)