ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-532-32405-6
246P 21cm
プロがやっているこれだけ!会計&会社分析
小宮一慶/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
知識ゼロでも、プロのレベルまで理解できる。3つの財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書)が読めるようになります。さまざまな経営指標を駆使して、会社の安全性や収益力、将来性を見通せるようになります。経営や事業のパフォーマンスを測定し、会社の値段(企業価値)が計算できるようになります。ROE、ROA、資本コスト、EVAといった注目の指標が使いこなせるようになります。人気経営コンサルタントが、最新の決算書を使って、仕事に活きる読み方を教えます。
もくじ情報:序章 会計は何のためにあるのか;第1章 会社の安全性を知る―貸借対照表;第2章 貸借対照表を深く読む;第3章 会社はどうやっ…(続く
知識ゼロでも、プロのレベルまで理解できる。3つの財務諸表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書)が読めるようになります。さまざまな経営指標を駆使して、会社の安全性や収益力、将来性を見通せるようになります。経営や事業のパフォーマンスを測定し、会社の値段(企業価値)が計算できるようになります。ROE、ROA、資本コスト、EVAといった注目の指標が使いこなせるようになります。人気経営コンサルタントが、最新の決算書を使って、仕事に活きる読み方を教えます。
もくじ情報:序章 会計は何のためにあるのか;第1章 会社の安全性を知る―貸借対照表;第2章 貸借対照表を深く読む;第3章 会社はどうやってもうけているのか―損益計算書;第4章 会社に将来性はあるか―キャッシュ・フロー計算書;第5章 経営の成果を測る、会社の値段を計算する―管理会計、企業価値;第6章 注目の指標で経営を深く読む―ROE、ROA、資本コスト、EVA
著者プロフィール
小宮 一慶(コミヤ カズヨシ)
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府生まれ。81年に京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学、MBA取得。91年、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年からは、日本福祉サービス(現・セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年に名…(続く
小宮 一慶(コミヤ カズヨシ)
経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問も務める。1957年、大阪府生まれ。81年に京都大学法学部卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。在職中の84年から2年間、米ダートマス大学タック経営大学院に留学、MBA取得。91年、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年からは、日本福祉サービス(現・セントケア・ホールディング)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。2014年に名古屋大学経済学部客員教授に就任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)