ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-7981-6543-1
241P 21cm
絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み
樽澤広亨/著・監修 佐々木敦守/著 森山京平/著 松井学/著 石井真一/著 三宅剛史/著
組合員価格 税込 2,455
(通常価格 税込 2,728円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:DXに携わるエンジニアが知っておきたいマイクロサービスの定義や内部構成、アーキテクチャなどを解説。
本書では、マイクロサービスを、クラウドネイティブ時代のアーキテクチャスタイルとして捉えて、マイクロサービス流のソフトウェアアーキテクチャに加えて、コンテナ、Kubernetes、サービスメッシュ、DevOps、ハイブリッド&マルチクラウドなど、DXを支えるクラウドネイティブテクノロジーの全体像を解説します。DX実現のための最新技術動向を知りたい方、クラウドネイティブコンピューティングの概要を理解したい方、そしてマイクロサービスに興味をお持ちの技術者にとって、おすすめの一冊です。
もくじ…(続く
内容紹介:DXに携わるエンジニアが知っておきたいマイクロサービスの定義や内部構成、アーキテクチャなどを解説。
本書では、マイクロサービスを、クラウドネイティブ時代のアーキテクチャスタイルとして捉えて、マイクロサービス流のソフトウェアアーキテクチャに加えて、コンテナ、Kubernetes、サービスメッシュ、DevOps、ハイブリッド&マルチクラウドなど、DXを支えるクラウドネイティブテクノロジーの全体像を解説します。DX実現のための最新技術動向を知りたい方、クラウドネイティブコンピューティングの概要を理解したい方、そしてマイクロサービスに興味をお持ちの技術者にとって、おすすめの一冊です。
もくじ情報:第1部 マイクロサービスのアーキテクチャ(デジタルトランスフォーメーション―マイクロサービスが求められる背景;クラウドネイティブコンピューティングとマイクロサービス;マイクロサービスアーキテクチャの基本;マイクロサービスパターン);第2部 マイクロサービスを支えるクラウドネイティブテクノロジー(コンテナ&Kubernetes&サーバーレス;サービスメッシュ;マイクロサービスの開発と運用;クラウドデプロイメントモデルの動向)
著者プロフィール
樽澤 広亨(タルサワ ヒロユキ)
外資系大手クラウドベンダー所属アーキテクト。外資系大手ITベンダー日本法人にてソフトウェア製品のエバンジェリスト、アーキテクト、また、同ベンダー米国法人ソフトウェア開発研究所所属の開発エンジニアとしてアプリケーションサーバー開発に従事。さらに、2013年より2019年まで情報処理学会情報企画調査会SC38専門委員として、ISO IEC JTC1/SC38によるクラウドコンピューティングの国際標準策定に貢献。2020年より現職
樽澤 広亨(タルサワ ヒロユキ)
外資系大手クラウドベンダー所属アーキテクト。外資系大手ITベンダー日本法人にてソフトウェア製品のエバンジェリスト、アーキテクト、また、同ベンダー米国法人ソフトウェア開発研究所所属の開発エンジニアとしてアプリケーションサーバー開発に従事。さらに、2013年より2019年まで情報処理学会情報企画調査会SC38専門委員として、ISO IEC JTC1/SC38によるクラウドコンピューティングの国際標準策定に貢献。2020年より現職