ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央公論新社
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-12-102653-8
225P 18cm
中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢/中公新書 2653
鈴木由美/著
組合員価格 税込 812
(通常価格 税込 902円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:建武2年(1335)7月、信濃で北条高時の遺児時行が挙兵した。破竹の勢いで鎌倉を落とした彼らの動きに、時の政権は戦慄する。後醍醐天皇、足利尊氏、護良親王など多くのキーマンの運命を変えた反乱の内実を読み解き、その歴史的位置づけを示す。
鎌倉幕府滅亡から二年後の一三三五年、北条高時の遺児時行が信濃で挙兵。動揺する後醍醐天皇ら建武政権を尻目に進撃を続け、鎌倉を陥落させた。二十日ほど後、足利尊氏によって鎮圧されるも、この中先代の乱を契機に歴史は南北朝時代へと動き出す―。本書は、同時代に起きた各地の北条氏残党による蜂起や陰謀も踏まえ、乱の内実を読み解く。また、その後の時行たちの動向も追い、時流…(続く
内容紹介:建武2年(1335)7月、信濃で北条高時の遺児時行が挙兵した。破竹の勢いで鎌倉を落とした彼らの動きに、時の政権は戦慄する。後醍醐天皇、足利尊氏、護良親王など多くのキーマンの運命を変えた反乱の内実を読み解き、その歴史的位置づけを示す。
鎌倉幕府滅亡から二年後の一三三五年、北条高時の遺児時行が信濃で挙兵。動揺する後醍醐天皇ら建武政権を尻目に進撃を続け、鎌倉を陥落させた。二十日ほど後、足利尊氏によって鎮圧されるも、この中先代の乱を契機に歴史は南北朝時代へと動き出す―。本書は、同時代に起きた各地の北条氏残党による蜂起や陰謀も踏まえ、乱の内実を読み解く。また、その後の時行たちの動向も追い、時流に抗い続けた人々の軌跡を描く。
もくじ情報:序章 鎌倉幕府と北条氏;第1章 落日の鎌倉幕府;第2章 北条与党の反乱;第3章 陰謀と挙兵―中先代の乱1;第4章 激戦と鎮圧―中先代の乱2;第5章 知られざる「鎌倉合戦」;第6章 南朝での活動;終章 中先代の乱の意義と影響
著者プロフィール
鈴木 由美(スズキ ユミ)
1976年、東京都生まれ。中世史研究者。99年、帝京大学文学部史学科卒業。現在、中世内乱研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 由美(スズキ ユミ)
1976年、東京都生まれ。中世史研究者。99年、帝京大学文学部史学科卒業。現在、中世内乱研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)