ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:BABジャパン
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-8142-0415-1
221P 19cm
体の声を聞くことで生理が楽になる 「自分に優しい生活」で婦人科系の不調が消える
安部雅道/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
PMS、生理痛、更年期障害、腹痛、腰痛etc.体の状態を知って、不快な症状とサヨナラしましょう!「生理はつらいもの」ではなく、生理は本来、「楽なもの」。薬にも治療にも頼らない、自分でできる体の調え方を、これまでにはないメソッドでお伝えします!
もくじ情報:第1章 女性の体のリズムを知ろう(女性の体のリズムは7年周期;女性の体の28日周期のリズム ほか);第2章 生理の不調で何がわかるの?(女性の4分の3が生理前の不調を抱えている;生理の乱れを東洋医学で見ると… ほか);第3章 自分の体の声を聞こう(生理をチェックしたら何がわかる?;体の状態と原因 ほか);第4章 甘いものもお酒もやめなくていい…(続く
PMS、生理痛、更年期障害、腹痛、腰痛etc.体の状態を知って、不快な症状とサヨナラしましょう!「生理はつらいもの」ではなく、生理は本来、「楽なもの」。薬にも治療にも頼らない、自分でできる体の調え方を、これまでにはないメソッドでお伝えします!
もくじ情報:第1章 女性の体のリズムを知ろう(女性の体のリズムは7年周期;女性の体の28日周期のリズム ほか);第2章 生理の不調で何がわかるの?(女性の4分の3が生理前の不調を抱えている;生理の乱れを東洋医学で見ると… ほか);第3章 自分の体の声を聞こう(生理をチェックしたら何がわかる?;体の状態と原因 ほか);第4章 甘いものもお酒もやめなくていい(食事の乱れの見方;東洋医学の食事の考え方 ほか);第5章 「がまん」も「がんばる」もいらない(生理を調える;いろいろなセルフケア ほか)
著者プロフィール
安部 雅道(アベ マサミチ)
鍼灸師。風の音治療院院長。大学卒業後、雑誌の制作会社に勤務。人の体の奥深さにひかれ、鍼灸師の道へ。マクロビオティックと自然療法による体調の変化を実感し、「自分に優しい生活をすれば元気になれる!」をモットーに、鍼灸治療と合わせて元気になる生活方法を患者さんに伝えるため、2008年に札幌に治療院を開業。2012年からヨガ愛好者のための解剖学講座、2013年から季節に合わせた東洋医学の生活方法を伝える講座、2015年から体の声を聞いて生理が楽になる勉強会を始める。さらに2019年から東京で、「鍼灸師とセラピストのためのからだの学校」の講座も開講(本データはこの書籍が刊行…(続く
安部 雅道(アベ マサミチ)
鍼灸師。風の音治療院院長。大学卒業後、雑誌の制作会社に勤務。人の体の奥深さにひかれ、鍼灸師の道へ。マクロビオティックと自然療法による体調の変化を実感し、「自分に優しい生活をすれば元気になれる!」をモットーに、鍼灸治療と合わせて元気になる生活方法を患者さんに伝えるため、2008年に札幌に治療院を開業。2012年からヨガ愛好者のための解剖学講座、2013年から季節に合わせた東洋医学の生活方法を伝える講座、2015年から体の声を聞いて生理が楽になる勉強会を始める。さらに2019年から東京で、「鍼灸師とセラピストのためのからだの学校」の講座も開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)