ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 物理学 > 力学
出版社名:岩波書店
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-00-029910-7
279P 21cm
非平衡系の統計力学 新装版/岩波基礎物理シリーズ〈新装版〉
北原和夫/著
組合員価格 税込 4,158
(通常価格 税込 4,620円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自然現象の大部分は非平衡状態であり、これを記述するには最近に急速な発展をみた非平衡の統計力学が必要である。本書は、この重要な理論の基礎を、不可逆過程の熱力学から説き起こし、拡散現象の理論、分子運動論、緩急過程の理論まで、秩序だててわかりやすく解説する。長く読み継がれる非平衡系の統計力学への入門書。
自然現象の大部分は非平衡状態であり、これを記述するには最近に急速な発展をみた非平衡の統計力学が必要である。本書は、この重要な理論の基礎を、不可逆過程の熱力学から説き起こし、拡散現象の理論、分子運動論、緩急過程の理論まで、秩序だててわかりやすく解説する。長く読み継がれる非平衡系の統計力学への…(続く
内容紹介:自然現象の大部分は非平衡状態であり、これを記述するには最近に急速な発展をみた非平衡の統計力学が必要である。本書は、この重要な理論の基礎を、不可逆過程の熱力学から説き起こし、拡散現象の理論、分子運動論、緩急過程の理論まで、秩序だててわかりやすく解説する。長く読み継がれる非平衡系の統計力学への入門書。
自然現象の大部分は非平衡状態であり、これを記述するには最近に急速な発展をみた非平衡の統計力学が必要である。本書は、この重要な理論の基礎を、不可逆過程の熱力学から説き起こし、拡散現象の理論、分子運動論、緩急過程の理論まで、秩序だててわかりやすく解説する。長く読み継がれる非平衡系の統計力学への入門書。
もくじ情報:1 なぜ非平衡か;2 不可逆過程とエントロピー;3 流体方程式;4 拡散現象;5 気体分子運動論;6 相関関数;7 非平衡非線形緩和過程;8 軌道不安定性と不可逆性
著者プロフィール
北原 和夫(キタハラ カズオ)
1946年新潟県に生まれる。1969年東京大学理学部物理学科卒業。1974年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程退学。マサチューセッツ工科大学化学科研究員、東京大学物理学科助手、静岡大学教養部助教授、東京工業大学理学部助教授、教授、国際基督教大学教養学部教授、東京理科大学科学教育研究科教授を経て、国際基督教大学名誉教授、東京工業大学名誉教授。理学博士(ブリュッセル自由大学)。専攻、非平衡系統計力学・熱力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北原 和夫(キタハラ カズオ)
1946年新潟県に生まれる。1969年東京大学理学部物理学科卒業。1974年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程退学。マサチューセッツ工科大学化学科研究員、東京大学物理学科助手、静岡大学教養部助教授、東京工業大学理学部助教授、教授、国際基督教大学教養学部教授、東京理科大学科学教育研究科教授を経て、国際基督教大学名誉教授、東京工業大学名誉教授。理学博士(ブリュッセル自由大学)。専攻、非平衡系統計力学・熱力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本