ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:サンマーク出版
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-7631-3941-2
317P 19cm
教養としての食べ方 おとなの清潔感をつくる
松井千恵美/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「教養100フレーズ」がからだにしみこめば、美しい所作が生まれます。
構造とトピックで覚えなくても自然に身につく知的な食べ方。エグゼクティブやVIPから絶大な信頼を集める“ミセス・エレガンス”が教える、知的印象操作術。
もくじ情報:序章 構造で食べ方を見渡そう(和食の基本背景;洋食の基本背景 ほか);1章 和食の教養(器とお箸、どちらを先に持ち上げる?―答え 器です;会席料理の「箸留め」、破っちゃだめ?―答え しないほうがベター ほか);2章 洋食の教養(正式な席では、ナプキンを汚してはだめですよね?―答え 汚してOK;グラスについた口紅はふき取りますか?―答え ふき取りません ほか…(続く
内容紹介:「教養100フレーズ」がからだにしみこめば、美しい所作が生まれます。
構造とトピックで覚えなくても自然に身につく知的な食べ方。エグゼクティブやVIPから絶大な信頼を集める“ミセス・エレガンス”が教える、知的印象操作術。
もくじ情報:序章 構造で食べ方を見渡そう(和食の基本背景;洋食の基本背景 ほか);1章 和食の教養(器とお箸、どちらを先に持ち上げる?―答え 器です;会席料理の「箸留め」、破っちゃだめ?―答え しないほうがベター ほか);2章 洋食の教養(正式な席では、ナプキンを汚してはだめですよね?―答え 汚してOK;グラスについた口紅はふき取りますか?―答え ふき取りません ほか);3章 中国料理の教養(回転テーブルは右に回す?左?―答え 右です;レンゲに「正しい持ち方」があるって本当?―答え あります ほか);終章 実践!おとなの清潔感をつくろう(実録ルポ 初心者が挑戦「教養ある食べ方」和食編;実録ルポ 初心者が挑戦「教養ある食べ方」洋食編 ほか)
著者プロフィール
松井 千恵美(マツイ チエミ)
日本と西洋の作法に精通し、エグゼクティブから絶大な信頼を集める「ミセス・エレガンス」。一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会代表理事。幼少時代から日本の伝統文化に親しみ、箏の芸歴は45年超。現在は生田麗華流家元。茶道(表千家)の心得もある。各種マナースクールで国際マナーを習得したほか、フランス上流階級婦人らからの直接指導で、西洋と日本のマナー両方を究める。テーブルマナーから日常のマナー、ビジネスマナーなど、マナー全般における講師養成をはじめ、大手CA養成スクールでの講師実績を積むなど、これまで1万人以上が受講。ホスピタリティーと品格ある“教養としての作法”を…(続く
松井 千恵美(マツイ チエミ)
日本と西洋の作法に精通し、エグゼクティブから絶大な信頼を集める「ミセス・エレガンス」。一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会代表理事。幼少時代から日本の伝統文化に親しみ、箏の芸歴は45年超。現在は生田麗華流家元。茶道(表千家)の心得もある。各種マナースクールで国際マナーを習得したほか、フランス上流階級婦人らからの直接指導で、西洋と日本のマナー両方を究める。テーブルマナーから日常のマナー、ビジネスマナーなど、マナー全般における講師養成をはじめ、大手CA養成スクールでの講師実績を積むなど、これまで1万人以上が受講。ホスピタリティーと品格ある“教養としての作法”を広く教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)