ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 中世
出版社名:大学教育出版
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-86692-162-4
164P 19cm
徒然草のつれづれと無為 兼好にとって自然とは何か
藤本成男/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
徒然草の「つれづれ」を「無為」という視点からとらえ、その思考の根底にある「自然」が大きな意味をもつことを解き明かす。
もくじ情報:第1章 徒然草の「つれづれ」(「つれづれ」とは何か;「ただひとりある」ことと「つれづれ」 ほか);第2章 徒然草と老荘(「賢愚得失の境」を出る;自然なあり方を求める ほか);第3章 徒然草の時代(「無」の契機;頼まざる処世 ほか);第4章 徒然草と無常(死到来の必然性;諸縁放下と自由 ほか);第5章 徒然草の「道」(人の道;色好みと道念 ほか)
徒然草の「つれづれ」を「無為」という視点からとらえ、その思考の根底にある「自然」が大きな意味をもつことを解き明かす。
もくじ情報:第1章 徒然草の「つれづれ」(「つれづれ」とは何か;「ただひとりある」ことと「つれづれ」 ほか);第2章 徒然草と老荘(「賢愚得失の境」を出る;自然なあり方を求める ほか);第3章 徒然草の時代(「無」の契機;頼まざる処世 ほか);第4章 徒然草と無常(死到来の必然性;諸縁放下と自由 ほか);第5章 徒然草の「道」(人の道;色好みと道念 ほか)
著者プロフィール
藤本 成男(フジモト シゲオ)
1953年兵庫県生まれ。1978年岡山大学法文学部哲学科卒業。1999年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 成男(フジモト シゲオ)
1953年兵庫県生まれ。1978年岡山大学法文学部哲学科卒業。1999年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)