ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナツメ社
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-8163-7114-1
207P 24cm
これならできる!DIYで作る収納家具
山田芳照/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:毎日の生活を快適にするために、身の回りのモノを上手に収納することが大切です。収納には、見える収納と、しまう収納の二つがあり、収納するモノに合わせたデザインと大きさが必要です。毎日使う場所も上手に収納することで快適さが増します。それぞれの場所に合う収納家具作りに挑戦してください。
スタッキングラック、ブックシェルフ、収納ベンチ等、人気の実例を掲載。ホントに使える収納家具が満載。スペース活用のアイデアも紹介。基本のDIYテクニックも解説。
もくじ情報:収納のヒント実践例(好きなモノに囲まれて暮らしたい);第1章 基本テクニック(開き扉の取りつけ方;扉パーツの取りつけ方 ほか);第2章 家…(続く
内容紹介:毎日の生活を快適にするために、身の回りのモノを上手に収納することが大切です。収納には、見える収納と、しまう収納の二つがあり、収納するモノに合わせたデザインと大きさが必要です。毎日使う場所も上手に収納することで快適さが増します。それぞれの場所に合う収納家具作りに挑戦してください。
スタッキングラック、ブックシェルフ、収納ベンチ等、人気の実例を掲載。ホントに使える収納家具が満載。スペース活用のアイデアも紹介。基本のDIYテクニックも解説。
もくじ情報:収納のヒント実践例(好きなモノに囲まれて暮らしたい);第1章 基本テクニック(開き扉の取りつけ方;扉パーツの取りつけ方 ほか);第2章 家具の作り方(スタッキングラック;ワークデスク ほか);第3章 スペース活用(木製ランドリーラック;壁面収納デスク ほか);第4章 基本の工具・材料(測る;ネジ締め穴あけ ほか)
著者プロフィール
山田 芳照(ヤマダ ヨシテル)
1999年、(株)ダイナシティコーポレーションを設立し、DIY情報サイトDIYCITYを運営している。DIYアドバイザーの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 芳照(ヤマダ ヨシテル)
1999年、(株)ダイナシティコーポレーションを設立し、DIY情報サイトDIYCITYを運営している。DIYアドバイザーの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)