ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:弘文堂
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-335-35887-6
398P 21cm
グローバル化のなかで考える憲法
横大道聡/編 新井誠/編 菅原真/編 堀口悟郎/編
組合員価格 税込 4,059
(通常価格 税込 4,510円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
グローバル化で変わる憲法/憲法学の“これから”を占う、23の必読テクスト。ヒト・モノ・カネ・サービス・情報が国境を越えるグローバル化のなかで、基本概念、運用等の大きな変容を迫られている憲法および憲法学。そのありようを包括的に考究するべく憲法学の主要テーマをピックアップ、“これまで”の議論を踏まえつつグローバル化による“変容”を考察し、“これから”を展望する。
もくじ情報:第1部 総論(グローバル立憲主義?;グローバル化と民主主義;コスモポリタニズム―グローバル化時代の「国籍/市民権」再考 ほか);第2部 人権保障(国際的な人権保障システム―人権法に向けて;トランスナショナル人権法源論;家族内の…(続く
グローバル化で変わる憲法/憲法学の“これから”を占う、23の必読テクスト。ヒト・モノ・カネ・サービス・情報が国境を越えるグローバル化のなかで、基本概念、運用等の大きな変容を迫られている憲法および憲法学。そのありようを包括的に考究するべく憲法学の主要テーマをピックアップ、“これまで”の議論を踏まえつつグローバル化による“変容”を考察し、“これから”を展望する。
もくじ情報:第1部 総論(グローバル立憲主義?;グローバル化と民主主義;コスモポリタニズム―グローバル化時代の「国籍/市民権」再考 ほか);第2部 人権保障(国際的な人権保障システム―人権法に向けて;トランスナショナル人権法源論;家族内の平等と家族間の平等 ほか);第3部 統治(選挙権と国籍・受刑者―グローバル化と政治共同体の境界;グローバル化時代における国内議会の役割と可能性―欧州統合によるフランス議会の変容を参考に;NGOと政策形成 ほか)
著者プロフィール
横大道 聡(ヨコダイドウ サトシ)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授
横大道 聡(ヨコダイドウ サトシ)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授