ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:くろしお出版
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-87424-888-1
365P 21cm
認知日本語学講座 第3巻/認知統語論
山梨正明/編 吉村公宏/編 堀江薫/編 籾山洋介/編/町田章/著 木原恵美子/著 小熊猛/著 井筒勝信/著
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
認知文法の枠組みを用いて文法現象をどこまで分析記述できるのか。Langackerの認知文法のパラダイムに依拠しつつ、統語論の新しい展望を示す。シリーズ最終配本。
もくじ情報:第1章 認知文法の基本概念;第2章 構文分析における主要モデル;第3章 日本語らしさと認知文法;第4章 概念の構築と格助詞スキーマ;第5章 構文拡張の認知メカニズム;第6章 従節性(非主節性)の認知統語論:非主節的統語要素の意味と機能
認知文法の枠組みを用いて文法現象をどこまで分析記述できるのか。Langackerの認知文法のパラダイムに依拠しつつ、統語論の新しい展望を示す。シリーズ最終配本。
もくじ情報:第1章 認知文法の基本概念;第2章 構文分析における主要モデル;第3章 日本語らしさと認知文法;第4章 概念の構築と格助詞スキーマ;第5章 構文拡張の認知メカニズム;第6章 従節性(非主節性)の認知統語論:非主節的統語要素の意味と機能
著者プロフィール
町田 章(マチダ アキラ)
現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、認知言語学。長野県短期大学准教授を経て現職
町田 章(マチダ アキラ)
現在、広島大学大学院人間社会科学研究科准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、認知言語学。長野県短期大学准教授を経て現職