ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-478-11209-0
321P 21cm
M&A後の組織・職場づくり入門 「人と組織」にフォーカスした企業合併をいかに進めるか
齊藤光弘/編著 中原淳/編著 東南裕美/著 柴井伶太/著 佐藤聖/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:M&Aの成功をはばむ「人と組織」の問題に専門家が新たな答えを示す。現場マネジャーに役立つアクションも数多く紹介。
M&Aを失敗させる「人と組織」の問題にデータに基づいた解決策を示す。人材開発・組織開発の専門家によるアクション提案!
もくじ情報:1 「M&Aが日常化する時代」に知っておきたいこと―日本企業はなぜM&Aを行うのか?;2 M&A後の統合がうまくいかない理由―「人と組織」に関わる厄介な問題とは?;3 人と組織の視点で進める「M&A後の組織・職場づくり」―“組織づくりのレンズ”を通して見る;4 “解凍”M&A前夜に取り組むアクション―「人と組織」の視点でPMIを準備する;5 “…(続く
内容紹介:M&Aの成功をはばむ「人と組織」の問題に専門家が新たな答えを示す。現場マネジャーに役立つアクションも数多く紹介。
M&Aを失敗させる「人と組織」の問題にデータに基づいた解決策を示す。人材開発・組織開発の専門家によるアクション提案!
もくじ情報:1 「M&Aが日常化する時代」に知っておきたいこと―日本企業はなぜM&Aを行うのか?;2 M&A後の統合がうまくいかない理由―「人と組織」に関わる厄介な問題とは?;3 人と組織の視点で進める「M&A後の組織・職場づくり」―“組織づくりのレンズ”を通して見る;4 “解凍”M&A前夜に取り組むアクション―「人と組織」の視点でPMIを準備する;5 “変化”M&A直後に取り組むアクション―社員の納得感をいかに高めるか?;6 “再凍結”M&A後3か月以降に大事にしたいアクション―新たな価値を生み出すために;7 楽天グループが実践するM&A後の「人と組織」の統合―“経営理念の共有”と“組織文化の醸成”をいかに進めるか;8 M&Aスペシャリストが語る統合プロセスの乗り越え方―日本企業が抱えるPMIの課題にどう対処するか;FINAL “組織づくりのレンズ”をPMIに活かす5つの重要ポイント
著者プロフィール
齊藤 光弘(サイトウ ミツヒロ)
合同会社あまね舎/OWL:Organization Whole‐beings Laboratory代表。組織開発カタリスト。企業における組織づくりや人材育成の領域で、現場支援と研究を融合させ、メンバーが持つ想いと強みを引き出すためのサポートに取り組む。組織開発や人材開発、コーチングといった手法を有機的に組み合わせながら、組織全体の変容と個の変容を結び付け、支援の実効性を高めている。M&Aのプロセスをサポートするコンサルティングファームのコンサルタント、事業承継ファンドのマネージャーを経て、東京大学大学院にて中原淳氏に師事し、組織開発・人材開発の理論と現場への応…(続く
齊藤 光弘(サイトウ ミツヒロ)
合同会社あまね舎/OWL:Organization Whole‐beings Laboratory代表。組織開発カタリスト。企業における組織づくりや人材育成の領域で、現場支援と研究を融合させ、メンバーが持つ想いと強みを引き出すためのサポートに取り組む。組織開発や人材開発、コーチングといった手法を有機的に組み合わせながら、組織全体の変容と個の変容を結び付け、支援の実効性を高めている。M&Aのプロセスをサポートするコンサルティングファームのコンサルタント、事業承継ファンドのマネージャーを経て、東京大学大学院にて中原淳氏に師事し、組織開発・人材開発の理論と現場への応用手法を学ぶ。2020年3月まで國學院大學経済学部特任助教を務めるなど、大学でのリーダーシップ教育、アクティブラーニング型教育の企画・実施にも関わる