ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:SBクリエイティブ
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-8156-1222-1
222P 18cm
まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう/SB新書 574
オードリー・タン/語り 近藤弥生子/執筆
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
SDGs、環境問題、デジタル化、民主主義の危機…天才デジタル担当大臣が考えるこれからの社会。
もくじ情報:第1章 デジタルで世界はどう変わっていくか(デジタルの未来―人と人のつながりを変える;デジタルは社会をどう変えるか ほか);第2章 これからの「社会」の形を考える―「ソーシャルイノベーション」を通じて、皆が参加できる社会へ(「ソーシャルイノベーション」とは何か;「ソーシャルイノベーション」で世界になかった概念を生み出す ほか);第3章 世界と私たちの未来(世界が連帯して未来を創る時代;“GDP”も大事、でもその他も大事 ほか);第4章 これからの未来を創る皆さんへ(自分がすべきことをどのよ…(続く
SDGs、環境問題、デジタル化、民主主義の危機…天才デジタル担当大臣が考えるこれからの社会。
もくじ情報:第1章 デジタルで世界はどう変わっていくか(デジタルの未来―人と人のつながりを変える;デジタルは社会をどう変えるか ほか);第2章 これからの「社会」の形を考える―「ソーシャルイノベーション」を通じて、皆が参加できる社会へ(「ソーシャルイノベーション」とは何か;「ソーシャルイノベーション」で世界になかった概念を生み出す ほか);第3章 世界と私たちの未来(世界が連帯して未来を創る時代;“GDP”も大事、でもその他も大事 ほか);第4章 これからの未来を創る皆さんへ(自分がすべきことをどのように見つけていけばよいかわかりません。―まだ鳴ることのできる鐘を鳴らそう。;仲間を見つけたいと思った時、どうするのがおすすめですか?―歴史あるコミュニティではなく、できたばかりのコミュニティに参加するのも一つの方法です。 ほか)
著者プロフィール
タン,オードリー(タン,オードリー)
唐鳳。台湾のデジタル担当政務委員(閣僚)、現役プログラマー。1981年4月18日台湾台北市生まれ。15歳で中学校を中退し、スタートアップ企業を設立。19歳の時にはシリコンバレーでソフトウエア会社を起業。2005年、トランスジェンダーであることを公表(現在は「無性別」)。アップルやBenQなどのコンサルタントに就任したのち、2016年10月より、蔡英文政権でデジタル担当の政務委員(無任所閣僚)として、35歳の史上最年少で行政院(内閣)に入閣
タン,オードリー(タン,オードリー)
唐鳳。台湾のデジタル担当政務委員(閣僚)、現役プログラマー。1981年4月18日台湾台北市生まれ。15歳で中学校を中退し、スタートアップ企業を設立。19歳の時にはシリコンバレーでソフトウエア会社を起業。2005年、トランスジェンダーであることを公表(現在は「無性別」)。アップルやBenQなどのコンサルタントに就任したのち、2016年10月より、蔡英文政権でデジタル担当の政務委員(無任所閣僚)として、35歳の史上最年少で行政院(内閣)に入閣