ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 近世
出版社名:汲古書院
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-7629-3670-8
490,35P 22cm
馬琴研究 読本の生成と周縁
三宅宏幸/著
組合員価格 税込 11,880
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 馬琴読本の典拠(『椿説弓張月』典拠小考;『近世説美少年録』『新局玉石童子訓』と『肉蒲団』 ほか);第2部 馬琴読本の図像と形象(『椿説弓張月』と聖徳太子伝承―琉球争乱を中心に;犬江親兵衛の初陣―『南総里見八犬伝』と聖徳太子伝承 ほか);第3部 馬琴の考証・批評と読本(馬琴読本と考証―『朝夷巡島記全伝』論;馬琴の白話小説批評『半閑窓談』から読本『開巻驚奇侠客伝』へ ほか);第4部 馬琴の交流とその周辺(『自撰自集雑稿』諸本小考―「馬琴自筆本」への疑問;『自撰自集雑稿』及び詠草・短冊・画賛 ほか)
もくじ情報:第1部 馬琴読本の典拠(『椿説弓張月』典拠小考;『近世説美少年録』『新局玉石童子訓』と『肉蒲団』 ほか);第2部 馬琴読本の図像と形象(『椿説弓張月』と聖徳太子伝承―琉球争乱を中心に;犬江親兵衛の初陣―『南総里見八犬伝』と聖徳太子伝承 ほか);第3部 馬琴の考証・批評と読本(馬琴読本と考証―『朝夷巡島記全伝』論;馬琴の白話小説批評『半閑窓談』から読本『開巻驚奇侠客伝』へ ほか);第4部 馬琴の交流とその周辺(『自撰自集雑稿』諸本小考―「馬琴自筆本」への疑問;『自撰自集雑稿』及び詠草・短冊・画賛 ほか)
著者プロフィール
三宅 宏幸(ミヤケ ヒロユキ)
1984年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(国文学)。日本近世文学専攻。愛知県立大学日本文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 宏幸(ミヤケ ヒロユキ)
1984年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(国文学)。日本近世文学専攻。愛知県立大学日本文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)