ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:凡人社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-89358-992-7
249P 21cm
日本語教育ができること、そしてことばについて 金田一秀穂先生と学んで 教授退職記念論文集
松井一美/編 設樂馨/編 鈴木美穂/編 金田一秀穂/〔ほか〕著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 日本語教育が世界にできること(日本語教育が世界にできること;外国人留学生の増加と多文化共生を考える―大分県別府市を例に;ホームステイにおける日本語コミュニケーションの躓き―週末型短期ホームステイにおいて留学生は困難を感じるか;専門分野別日本語教育のめざすもの―日本研究を専門とする大学院生を対象とした「文化人類学コース」の実践;交換留学生のための日本語プログラム―アカデミック・ジャパニーズの視点から ほか);第2部 ことばについて考えること(中締めのようなこと(続);疑問副詞の用法―理由・原因を問う疑問副詞;日常会話における言いさし文についての考察―接続助詞「シ」を中心に;時…(続く
もくじ情報:第1部 日本語教育が世界にできること(日本語教育が世界にできること;外国人留学生の増加と多文化共生を考える―大分県別府市を例に;ホームステイにおける日本語コミュニケーションの躓き―週末型短期ホームステイにおいて留学生は困難を感じるか;専門分野別日本語教育のめざすもの―日本研究を専門とする大学院生を対象とした「文化人類学コース」の実践;交換留学生のための日本語プログラム―アカデミック・ジャパニーズの視点から ほか);第2部 ことばについて考えること(中締めのようなこと(続);疑問副詞の用法―理由・原因を問う疑問副詞;日常会話における言いさし文についての考察―接続助詞「シ」を中心に;時制の視点から見る時間を表す指示詞「時間指示詞」の研究―限定時間指示詞の使用原理を中心に;流動体のメタファーに関する日中対照研究―日本語「流れ/流れる」の用法を例に ほか)
著者プロフィール
松井 一美(マツイ カズミ)
国際交流基金関西国際センター
松井 一美(マツイ カズミ)
国際交流基金関西国際センター