ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:農山漁村文化協会
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-540-21294-9
269P 23cm
有機食品市場の構造分析 日本と欧米の現状を探る
大山利男/編著 酒井徹/〔ほか執筆〕
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
有機農業の普及拡大は、国際的にも国内的にも農業政策における最重要課題の一つとなっている。その前提となる、有機食品市場の構造把握と市場規模の推計を行った画期的な研究報告の書。
もくじ情報:第1章 有機食品市場の特質と定量的把握の試み(大山利男);第2章 欧米諸国の有機食品市場の展開状況と政策動向(大山利男);第3章 欧米諸国の有機市場データの収集実態と日本における課題(谷口葉子);第4章 日本における有機農産物・食品市場の構造と規模(酒井徹);第5章 日本における有機食品の市場推計(谷口葉子);第6章 有機加工食品の市場およびサプライチェーンの構造と特徴(李哉〓);第7章 緑茶の輸出動向にみる有…(続く
有機農業の普及拡大は、国際的にも国内的にも農業政策における最重要課題の一つとなっている。その前提となる、有機食品市場の構造把握と市場規模の推計を行った画期的な研究報告の書。
もくじ情報:第1章 有機食品市場の特質と定量的把握の試み(大山利男);第2章 欧米諸国の有機食品市場の展開状況と政策動向(大山利男);第3章 欧米諸国の有機市場データの収集実態と日本における課題(谷口葉子);第4章 日本における有機農産物・食品市場の構造と規模(酒井徹);第5章 日本における有機食品の市場推計(谷口葉子);第6章 有機加工食品の市場およびサプライチェーンの構造と特徴(李哉〓);第7章 緑茶の輸出動向にみる有機緑茶の可能性と課題(李哉〓);第8章 認証制度によらない有機農産物流通の動向分析(横田茂永);第9章 欧州諸国にみる有機農業成長戦略(大山利男)
著者プロフィール
大山 利男(オオヤマ トシオ)
立教大学経済学部准教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程、博士(農学)。1990年より(財)農政調査委員会研究員、同主任研究員、2006年よりFiBL(スイス)客員研究員、2008年より農林水産省農林水産政策研究所研究員など経て2010年より現職
大山 利男(オオヤマ トシオ)
立教大学経済学部准教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程、博士(農学)。1990年より(財)農政調査委員会研究員、同主任研究員、2006年よりFiBL(スイス)客員研究員、2008年より農林水産省農林水産政策研究所研究員など経て2010年より現職