ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-02-262064-4
306P 15cm
人類は何を失いつつあるのか/朝日文庫 や44-2
山極寿一/著 関野吉晴/著
組合員価格 税込 733
(通常価格 税込 814円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ゴリラ研究者として人類の原点を探ってきた山極氏と人類が世界中に拡散していったルートを歩いた関野氏。家族の起源、狩猟と戦争、平等の意識、グローバリズムと教育など、前・京大総長とグレートジャーニー探検家の壮大でおもろい対話集。
ゴリラ研究者としてアフリカで人類の起源を探ってきた前・京大総長と、人類が世界中に拡散していったルートを10年かけて自らの足で辿った探検家。家族の起源、狩猟と戦争、平等の意識、グローバリズムと教育など、人類の来た道を振り返り、現在と未来を語り尽くす!
もくじ情報:序章 ぼくも探検家になりたかった;第1章 日本のサル学;第2章 類人猿から人類へ;第3章 狩猟と戦争;第…(続く
内容紹介:ゴリラ研究者として人類の原点を探ってきた山極氏と人類が世界中に拡散していったルートを歩いた関野氏。家族の起源、狩猟と戦争、平等の意識、グローバリズムと教育など、前・京大総長とグレートジャーニー探検家の壮大でおもろい対話集。
ゴリラ研究者としてアフリカで人類の起源を探ってきた前・京大総長と、人類が世界中に拡散していったルートを10年かけて自らの足で辿った探検家。家族の起源、狩猟と戦争、平等の意識、グローバリズムと教育など、人類の来た道を振り返り、現在と未来を語り尽くす!
もくじ情報:序章 ぼくも探検家になりたかった;第1章 日本のサル学;第2章 類人猿から人類へ;第3章 狩猟と戦争;第4章 平等の意識は人間だけのものか;第5章 グローバリズムと教育;第6章 旅の原点;第7章 人間だけが持つ「心」
著者プロフィール
山極 寿一(ヤマギワ ジュイチ)
1952年東京都生まれ。霊長類学者・人類学者。総合地球環境学研究所所長。前京都大学総長(2014~20年)。京都大学理学部卒業。ゴリラを主たる研究対象として人類の起源をさぐり、アフリカなどで実績を積む。国際霊長類学会会長、国立大学協会会長、日本学術会議会長などを歴任
山極 寿一(ヤマギワ ジュイチ)
1952年東京都生まれ。霊長類学者・人類学者。総合地球環境学研究所所長。前京都大学総長(2014~20年)。京都大学理学部卒業。ゴリラを主たる研究対象として人類の起源をさぐり、アフリカなどで実績を積む。国際霊長類学会会長、国立大学協会会長、日本学術会議会長などを歴任