ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-416-52210-3
223P 19cm
子育て世代のための快適移住マニュアル 知っておきたい、田舎でできる仕事・お金・子育て・地域のおつきあい
金丸知弘/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コロナ以降、働き方を変えたい、田舎暮らしをしたいと考える人が増えています。しかし、実際に移住してみると、古い家のリフォームに想定以上にお金がかかったり、仕事がうまくいかなかったり、地域になじめなかったり、過疎化で子供の学校が廃校になったりと、想像していた田舎暮らしとは異なる場合がよくあり、夢やぶれて都会に舞い戻る家族もいるようです。移住で失敗しないためにどうすればいいか。実際に東京から和歌山に移住した料理人の著者が、移住地を選ぶまでの経緯から、家探し、引っ越し、役場や地域の人とのコミュニケーション、子供の教育、お金のことまで、どんな情報や行動が重要かを伝えます。移住地を決めるまでにチ…(続く
内容紹介:コロナ以降、働き方を変えたい、田舎暮らしをしたいと考える人が増えています。しかし、実際に移住してみると、古い家のリフォームに想定以上にお金がかかったり、仕事がうまくいかなかったり、地域になじめなかったり、過疎化で子供の学校が廃校になったりと、想像していた田舎暮らしとは異なる場合がよくあり、夢やぶれて都会に舞い戻る家族もいるようです。移住で失敗しないためにどうすればいいか。実際に東京から和歌山に移住した料理人の著者が、移住地を選ぶまでの経緯から、家探し、引っ越し、役場や地域の人とのコミュニケーション、子供の教育、お金のことまで、どんな情報や行動が重要かを伝えます。移住地を決めるまでにチェックしておきたい項目、自分の性格や生活スタイルの見直し方、自治体への相談のしかた、補助金や教育の情報の獲得、地域の人とのコミュニケーション・おつきあいのしかたまで、経験談と項目ごとのマニュアル形式でご紹介します。本書を参考に移住を検討・行動すれば、失敗しない、豊かな田舎暮らしを手に入れることができるでしょう。
もくじ情報:はじめに そもそも、なぜ東京から和歌山へ家族で引っ越したのか?;第1章 わたしの快適移住ライフ;第2章 移住前に知っておきたいこと;第3章 失敗しない移住の手続きとお金;第4章 田舎暮らしを楽しむ達人たち;おわりに それでもまだ、移住を迷っている人へ
著者プロフィール
金丸 知弘(カナマル トモヒロ)
1988年生まれ。東京都出身。カフェ、食品の加工・販売を行うCONSERVAオーナー、一棟貸し宿小家御殿オーナー、フリマアプリ活用アドバイザー。国内のリストランテでイタリア料理の基本を学んだ後、北イタリア・ピエモンテにある料理研修機関「i.c.i.f」へ留学。マスターコースを経てミシュラン一つ星のリストランテ「Guido da Costigliole」に勤務。帰国後、東京ステーションホテル「エノテカノリーオ(Enoteca NORIO)」に勤務。2016年和歌山県へ移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金丸 知弘(カナマル トモヒロ)
1988年生まれ。東京都出身。カフェ、食品の加工・販売を行うCONSERVAオーナー、一棟貸し宿小家御殿オーナー、フリマアプリ活用アドバイザー。国内のリストランテでイタリア料理の基本を学んだ後、北イタリア・ピエモンテにある料理研修機関「i.c.i.f」へ留学。マスターコースを経てミシュラン一つ星のリストランテ「Guido da Costigliole」に勤務。帰国後、東京ステーションホテル「エノテカノリーオ(Enoteca NORIO)」に勤務。2016年和歌山県へ移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)