ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-480-01748-2
286,10P 19cm
北海道廃線紀行 草原の記憶をたどって/筑摩選書 0230
芦原伸/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:炭鉱、ニシン漁、砂金、アイヌ、開拓使――、鉄道全盛期の約40%が消滅した北海道。その廃線跡を訪ね、地域の栄枯盛衰、そこに生きた人々の息遣いを活写する。
戦後、産業構造が変容し、最盛期には四一〇〇キロにのぼった北海道の鉄道の約四割が消滅した。そこでは何が失われ、何が残ったのか。紀行作家として鉄道の魅力を伝える著者が廃線跡を丹念に取材し、開拓史、地域の栄枯盛衰、そこに生きた人々の息遣いを活写する。鉄道への郷愁と憧憬とともに、かつて北海道の基幹産業だった、石炭、鉱山、にしん漁、馬産、砂金などの歴史エピソードを渉猟し、新しい「鉄道民俗学」を試みる。
もくじ情報:1 道北(さいはての天と地をゆ…(続く
内容紹介:炭鉱、ニシン漁、砂金、アイヌ、開拓使――、鉄道全盛期の約40%が消滅した北海道。その廃線跡を訪ね、地域の栄枯盛衰、そこに生きた人々の息遣いを活写する。
戦後、産業構造が変容し、最盛期には四一〇〇キロにのぼった北海道の鉄道の約四割が消滅した。そこでは何が失われ、何が残ったのか。紀行作家として鉄道の魅力を伝える著者が廃線跡を丹念に取材し、開拓史、地域の栄枯盛衰、そこに生きた人々の息遣いを活写する。鉄道への郷愁と憧憬とともに、かつて北海道の基幹産業だった、石炭、鉱山、にしん漁、馬産、砂金などの歴史エピソードを渉猟し、新しい「鉄道民俗学」を試みる。
もくじ情報:1 道北(さいはての天と地をゆく―天北線;消えたにしん列車―羽幌線 ほか);2 道東(根釧原野、見果てぬ夢―標津線;鉄道駅舎、ふるさとの記憶―池北線 ほか);3 道央(石炭が“黒いダイヤモンド”だったころ―手宮線、幌内線、万字線、石勝線夕張支線;石狩平野、囚人たちの道―札沼線 ほか);4 海をめぐる鉄道(日本海をめざす鉄道路線―留萌本線、岩内線、瀬棚線、江差線;黒潮迫る太平洋の道―日高本線 ほか)
著者プロフィール
芦原 伸(アシハラ シン)
1946年生まれ。紀行作家、ノンフィクション作家。北海道大学文学部卒業。1972年鉄道ジャーナル社入社。『旅と鉄道』誌創刊期デスク。2007年、出版社「天夢人Temjin」設立。代表取締役社長等を経て2019年退職。日本文藝家協会、日本ペンクラブ、日本旅行作家協会会員。著書に『被災鉄道―復興への道』(講談社、交通図書賞受賞)、『へるん先生の汽車旅行』(集英社、開高健ノンフィクション賞最終候補)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芦原 伸(アシハラ シン)
1946年生まれ。紀行作家、ノンフィクション作家。北海道大学文学部卒業。1972年鉄道ジャーナル社入社。『旅と鉄道』誌創刊期デスク。2007年、出版社「天夢人Temjin」設立。代表取締役社長等を経て2019年退職。日本文藝家協会、日本ペンクラブ、日本旅行作家協会会員。著書に『被災鉄道―復興への道』(講談社、交通図書賞受賞)、『へるん先生の汽車旅行』(集英社、開高健ノンフィクション賞最終候補)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)