ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青弓社
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-7872-2094-3
386P 21cm
妖怪の誕生 超自然と怪奇的自然の存在論的歴史人類学
廣田龍平/著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
カッパ、カマイタチ、くねくね…私たちはなぜ、それらを妖怪と呼ぶことができるのか。十八世紀末から現代までの自然/超自然、近代/非近代をめぐる議論、日本の知識人の言説や学知を渉猟して、現代の妖怪概念が生成してきた過程を丁寧に分析する。妖怪と妖怪研究の関係性を、存在論的転回の人類学の視点から批判的に検証する。
もくじ情報:妖怪学の存在論的前提;第1部 妖怪と超自然の近代(超自然概念をめぐる論争;妖怪の超自然;妖怪の近代);第2部 妖怪の非近代的概念化(妖怪の文化;妖怪の科学;怪奇的自然);妖怪学の原理
カッパ、カマイタチ、くねくね…私たちはなぜ、それらを妖怪と呼ぶことができるのか。十八世紀末から現代までの自然/超自然、近代/非近代をめぐる議論、日本の知識人の言説や学知を渉猟して、現代の妖怪概念が生成してきた過程を丁寧に分析する。妖怪と妖怪研究の関係性を、存在論的転回の人類学の視点から批判的に検証する。
もくじ情報:妖怪学の存在論的前提;第1部 妖怪と超自然の近代(超自然概念をめぐる論争;妖怪の超自然;妖怪の近代);第2部 妖怪の非近代的概念化(妖怪の文化;妖怪の科学;怪奇的自然);妖怪学の原理
著者プロフィール
廣田 龍平(ヒロタ リュウヘイ)
1983年生まれ。法政大学ほか非常勤講師。専攻は文化人類学、民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣田 龍平(ヒロタ リュウヘイ)
1983年生まれ。法政大学ほか非常勤講師。専攻は文化人類学、民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)