ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-14-011374-5
127P 19cm
NHK子ども科学電話相談 〔15〕/動物スペシャル!
NHK「子ども科学電話相談」制作班/編/小菅正夫/監修 成島悦雄/監修 林公義/監修
組合員価格 税込 970
(通常価格 税込 1,078円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:チーターはあんなに速く走っても転ばないの? 魚も虫歯になる? 動物園や水族館の生き物や身近なペットまで、子どもの観察からはたくさんの「?」が。動物・水中の生き物に関するQ&A30問をセレクトした、親子で楽しく読める科学入門書。
もくじ情報:第1章 動物園にはなぞがいっぱい(ゾウは足のうらで音を聞くって、本当?;動物園の動物はどうやってつかまえているのですか?;アシカとアザラシを見分ける方法は、耳のほかにありますか? ほか);第2章 水中の生き物のふしぎ(ヨウスコウカワイルカは絶めつしたの?してないの?;クジラやイルカの赤ちゃんは、生まれるとき、どうやって息をしているんですか?;ドジョ…(続く
内容紹介:チーターはあんなに速く走っても転ばないの? 魚も虫歯になる? 動物園や水族館の生き物や身近なペットまで、子どもの観察からはたくさんの「?」が。動物・水中の生き物に関するQ&A30問をセレクトした、親子で楽しく読める科学入門書。
もくじ情報:第1章 動物園にはなぞがいっぱい(ゾウは足のうらで音を聞くって、本当?;動物園の動物はどうやってつかまえているのですか?;アシカとアザラシを見分ける方法は、耳のほかにありますか? ほか);第2章 水中の生き物のふしぎ(ヨウスコウカワイルカは絶めつしたの?してないの?;クジラやイルカの赤ちゃんは、生まれるとき、どうやって息をしているんですか?;ドジョウが腸呼吸できるのはどうして?ほかにも腸呼吸をする魚はいますか? ほか);第3章 もっと知りたい!身近な動物(デグーやイヌの白目はどうして見えにくいんですか?;トカゲのしっぽは、何回も切れてしまってもだいじょうぶですか?;イヌはどうしてほえるの? ほか)

同じ著者名で検索した本