ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同友館
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-496-05604-8
289P 19cm
経営成果の分水嶺 停滞する中小企業はどこを改善すればよいのか?
九川謙一/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
成果を上げる中小企業と停滞する中小企業はどこが違うのか?組織と人材の観点から、両者の違いを比較検討する。
もくじ情報:序章 分水嶺までの道のり;第1章 組織の分水嶺(社員の気持ちをひとつに;社内の情報の流れをよくする;みんなが経営に参加する;組織のメンテナンス);第2章 人材の分水嶺(人材についての考え方;人材育成の取組み;社員のやる気を高める);第3章 分水嶺を越えて(負の連鎖を断ち切る;分水嶺を越えて)
成果を上げる中小企業と停滞する中小企業はどこが違うのか?組織と人材の観点から、両者の違いを比較検討する。
もくじ情報:序章 分水嶺までの道のり;第1章 組織の分水嶺(社員の気持ちをひとつに;社内の情報の流れをよくする;みんなが経営に参加する;組織のメンテナンス);第2章 人材の分水嶺(人材についての考え方;人材育成の取組み;社員のやる気を高める);第3章 分水嶺を越えて(負の連鎖を断ち切る;分水嶺を越えて)
著者プロフィール
九川 謙一(クガワ ケンイチ)
1967年、山梨県生まれ。和光大学経済経営学部非常勤講師。法政大学大学院社会科学研究科修了、経営学修士。金融機関、東京商工会議所を経て、2017年より現職。研究分野:中小企業の事業戦略、人的資源管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
九川 謙一(クガワ ケンイチ)
1967年、山梨県生まれ。和光大学経済経営学部非常勤講師。法政大学大学院社会科学研究科修了、経営学修士。金融機関、東京商工会議所を経て、2017年より現職。研究分野:中小企業の事業戦略、人的資源管理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)