ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:生産性出版
出版年月:2022年6月
ISBN:978-4-8201-2135-0
268P 19cm
しなやかで強い組織のつくりかた 21世紀型マネジメント・イノベーション
ピーター・D・ピーダーセン/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
目指す最終ゴールは「3つのトレード・オン」企業の発展と健全な社会および自然環境の間のトレード・オン。組織の発展と働き手個人の実感、やりがい、いきがいの間のトレード・オン。業績・ワークと家族と暮らしの、幸福度のトレード・オン。
もくじ情報:序章 「ビジネス人類学者」の視点から見てきた日本の組織;第1章 人類は「仕事革命」に失敗したのか?;第2章 日本的組織の光と影;第3章 しなやかで強い人間集団を目指す―レジリエント・カンパニー;第4章 21世紀型マネジメント・イノベーション;第5章 トリプルAの組織体質とは何か―「アンカリング」「自己変革力」「社会性」;第6章 トリプルA経営―数字で見る現状と…(続く
目指す最終ゴールは「3つのトレード・オン」企業の発展と健全な社会および自然環境の間のトレード・オン。組織の発展と働き手個人の実感、やりがい、いきがいの間のトレード・オン。業績・ワークと家族と暮らしの、幸福度のトレード・オン。
もくじ情報:序章 「ビジネス人類学者」の視点から見てきた日本の組織;第1章 人類は「仕事革命」に失敗したのか?;第2章 日本的組織の光と影;第3章 しなやかで強い人間集団を目指す―レジリエント・カンパニー;第4章 21世紀型マネジメント・イノベーション;第5章 トリプルAの組織体質とは何か―「アンカリング」「自己変革力」「社会性」;第6章 トリプルA経営―数字で見る現状と経営効果;第7章 マネジメント・イノベータ―「主体性」「建設的思考」「行動重視」で組織を変える;第8章 組織体質を強化する―マネジメント・イノベーションの「カード」を切る;終章 ゴールは「3つのトレード・オン」の実現;付録 トリプルA調査設問“簡易版”
著者プロフィール
ピーダーセン,ピーター・D.(ピーダーセン,ピーターD.)
NPO法人NELIS代表理事、大学院大学至善館教授、丸井グループ社外取締役、株式会社トランスエージェント会長。1967年デンマーク生まれ。コペンハーゲン大学文化人類学部卒。2000年から2011年まで、CSR・環境コンサルティングを手掛ける株式会社イースクエアの代表取締役社長を務め、日本を代表する大手企業の事業・環境・CSR戦略、コミュニケーション・マーケティング調査、人材育成などに携わる。2013年より日本の今後の社会デザイン・社会モデルと、社会と共発展できる企業の在り方をテーマとして、執筆と講演・研修活動を始め、2014年にMIS…(続く
ピーダーセン,ピーター・D.(ピーダーセン,ピーターD.)
NPO法人NELIS代表理事、大学院大学至善館教授、丸井グループ社外取締役、株式会社トランスエージェント会長。1967年デンマーク生まれ。コペンハーゲン大学文化人類学部卒。2000年から2011年まで、CSR・環境コンサルティングを手掛ける株式会社イースクエアの代表取締役社長を務め、日本を代表する大手企業の事業・環境・CSR戦略、コミュニケーション・マーケティング調査、人材育成などに携わる。2013年より日本の今後の社会デザイン・社会モデルと、社会と共発展できる企業の在り方をテーマとして、執筆と講演・研修活動を始め、2014年にMIS(マネジメント・イノベーション・スクール)代表に就任(株式会社トランスエージェント内)。NELIS-次世代リーダーのグローバルネットワークの共同代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)