ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晶文社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-7949-7322-1
238P 19cm
自衛隊と憲法 危機の時代の憲法論議のために/犀の教室Liberal Arts Lab
木村草太/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自衛隊と憲法の関係を中心に、憲法改正の論点を歴史的に整理したロングセラー『自衛隊と憲法』の大幅増補版。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシアの武力侵攻の国際法的な評価、憲法9条と日本の防衛の関係、敵基地攻撃能力・防衛能力や核保有・核共有といった項目についての補足を追加。さらにコロナ対策にからめての緊急事態条項や、同性婚についてなど昨今の憲法関連のトピックもあわせて解説。世界に軍事的な緊張が高まる危機的状況のなか、安全保障の冷静で建設的な議論のための決定版テキスト。
もくじ情報:序章 憲法改正の手続き;第1章 国際法と武力行使;第2章 憲法9条とその意義;第3章 政府の憲法9条解釈;第4章 …(続く
自衛隊と憲法の関係を中心に、憲法改正の論点を歴史的に整理したロングセラー『自衛隊と憲法』の大幅増補版。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、ロシアの武力侵攻の国際法的な評価、憲法9条と日本の防衛の関係、敵基地攻撃能力・防衛能力や核保有・核共有といった項目についての補足を追加。さらにコロナ対策にからめての緊急事態条項や、同性婚についてなど昨今の憲法関連のトピックもあわせて解説。世界に軍事的な緊張が高まる危機的状況のなか、安全保障の冷静で建設的な議論のための決定版テキスト。
もくじ情報:序章 憲法改正の手続き;第1章 国際法と武力行使;第2章 憲法9条とその意義;第3章 政府の憲法9条解釈;第4章 裁判所の憲法9条解釈;第5章 自衛隊関係法の体系;第6章 2015年安保法制と集団的自衛権;第7章 自衛隊明記改憲について;第8章 緊急事態条項について;第9章 その他の改憲提案について
著者プロフィール
木村 草太(キムラ ソウタ)
1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業、同助手を経て、東京都立大学大学院法学政治学研究科法学政治学専攻・法学部教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 草太(キムラ ソウタ)
1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業、同助手を経て、東京都立大学大学院法学政治学研究科法学政治学専攻・法学部教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)