ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:筑摩書房
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-480-51135-5
280P 15cm
京の社 神と仏の千三百年/ちくま学芸文庫 オ27-2
岡田精司/著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:旅気分で学べる神社の歴史。京都の観光名所ともなっている有名寺社を巡れば、神々たちのありのままの歴史がすっきりわかる。解説 佐々田悠
古代から近代まで、神社の歴史がすべて一望できる貴重な都市、京都。本書はその京都を舞台に、各時代を代表し、それぞれの神社の系統の特色を持つ約二十社を取り上げ、神仏の歴史をひもといた画期的な入門書。下賀茂神社や八坂神社、伏見稲荷など、よく知られた観光名所ばかりなので、旅行気分で学ぶことができる。神社といえば古代から一貫して不変の存在と認識されることが多いが、時には仏教寺院と一体であり、祀られる神も同じ神社の中で時代ごとに変わってきた。祭や神社の建築様式などを…(続く
内容紹介:旅気分で学べる神社の歴史。京都の観光名所ともなっている有名寺社を巡れば、神々たちのありのままの歴史がすっきりわかる。解説 佐々田悠
古代から近代まで、神社の歴史がすべて一望できる貴重な都市、京都。本書はその京都を舞台に、各時代を代表し、それぞれの神社の系統の特色を持つ約二十社を取り上げ、神仏の歴史をひもといた画期的な入門書。下賀茂神社や八坂神社、伏見稲荷など、よく知られた観光名所ばかりなので、旅行気分で学ぶことができる。神社といえば古代から一貫して不変の存在と認識されることが多いが、時には仏教寺院と一体であり、祀られる神も同じ神社の中で時代ごとに変わってきた。祭や神社の建築様式などを仔細に検討し、国家神道が創られる明治以前の神々の多様な姿を明らかにする。
もくじ情報:はじめに―なぜ京都を選んだか;県主の神から王城鎮護の神へ―二つの賀茂神社;稲荷の翁と東寺―伏見稲荷大社;比叡山の鎮守 日吉山王権現―日吉大社;八幡大菩薩の宮寺―石清水八幡宮;初めて人を祭った社―北野天満宮;牛頭天王の社―祇園社(八坂神社);神社と神職の家元―吉田神社;神になった武将たち―豊国大明神と東照大権現;流された天皇と維新の志士たち―白峰神宮・水無瀬神宮・霊山護国神社;神になる天皇―平安神宮・護王神社;梨木神社
著者プロフィール
岡田 精司(オカダ セイシ)
1929‐2019年。國學院大學文学部史学科卒業。「古代王権の祭祀と神話」で博士号を取得。三重大学教授を務めた。古代祭祀研究をつねにリードしてきた日本史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 精司(オカダ セイシ)
1929‐2019年。國學院大學文学部史学科卒業。「古代王権の祭祀と神話」で博士号を取得。三重大学教授を務めた。古代祭祀研究をつねにリードしてきた日本史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)