ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:秀和システム
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-7980-6829-9
317P 21cm
よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき 最新技術と持続可能社会への対応を学ぶ/図解入門:How‐nual Visual Guide Book
桑嶋幹/著 木原伸浩/著 工藤保広/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:私たちの身の回りには、日用品や家電品、自動車や飛行機などプラスチックが使われているものがたくさんあります。ところがプラスチックをどうやって作るのかなどその詳細は、あまり知られていません。本書は、プラスチック(合成樹脂)の種類や特性、用途などをやさしく解説した入門書の第4版です。新しく施行された「プラスチック資源循環促進法」やSDGsに対応した、新しい生産・分解技術についての解説を追加しました。 第1章 プラスチックとは何か第2章 プラスチックができるまで第3章 私たちの暮らしとプラスチック第4章 産業で活躍するプラスチック第5章 進化するプラスチック第6章 プラスチックの課題と私たち…(続く
内容紹介:私たちの身の回りには、日用品や家電品、自動車や飛行機などプラスチックが使われているものがたくさんあります。ところがプラスチックをどうやって作るのかなどその詳細は、あまり知られていません。本書は、プラスチック(合成樹脂)の種類や特性、用途などをやさしく解説した入門書の第4版です。新しく施行された「プラスチック資源循環促進法」やSDGsに対応した、新しい生産・分解技術についての解説を追加しました。 第1章 プラスチックとは何か第2章 プラスチックができるまで第3章 私たちの暮らしとプラスチック第4章 産業で活躍するプラスチック第5章 進化するプラスチック第6章 プラスチックの課題と私たちの生活
最新技術と持続可能社会への対応を学ぶ。合成から廃棄まで。意外な場所での活用例と不思議な性質と可能性!資源循環促進法とSDGs対応がわかる!種類と製法、性質がわかる。スマホやタブレットなど身近な用途から光分解などの最先端での応用事例までわかる。マイクロプラスチックと環境問題がわかる。二酸化炭素からの合成技術がわかる。
もくじ情報:第1章 プラスチックとは何か;第2章 プラスチックができるまで;第3章 私たちの暮らしとプラスチック;第4章 産業で活躍するプラスチック;第5章 進化するプラスチック;第6章 プラスチックの課題と私たちの生活
著者プロフィール
桑嶋 幹(クワジマ ミキ)
1963年生まれ。1988年豊橋技術科学大学大学院工学研究科前期課程修了。光分析機器メーカー・日本分光株式会社勤務。日本分析化学会会員
桑嶋 幹(クワジマ ミキ)
1963年生まれ。1988年豊橋技術科学大学大学院工学研究科前期課程修了。光分析機器メーカー・日本分光株式会社勤務。日本分析化学会会員