ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同友館
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-496-05616-1
308P 21cm
新型コロナウイルス感染症と中小企業
関智宏/編著 同志社大学中小企業マネジメント研究センター/編
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本企画は、同志社大学中小企業マネジメント研究センターの調査に基づき、新型コロナウイルス感染症と中小企業をめぐる諸点について、それぞれの専門領域の観点から独自に分析。同志社大学中小企業マネジメント研究センターの研究員が日本全国各地の大学・研究機関に所属するという利点を活かし、新型コロナウイルス感染症が中小企業経営に与えたさまざまな影響や、その影響にともなう中小企業家の経営実践などを解明を試みる。経営学領域では、新型コロナウイルス感染症をめぐって類書があるが、中小企業・中小企業経営に特化したものは他に存在していないため、本書が多面的分析を試みた唯一かつ最初の書籍。
COVID‐19は中小…(続く
内容紹介:本企画は、同志社大学中小企業マネジメント研究センターの調査に基づき、新型コロナウイルス感染症と中小企業をめぐる諸点について、それぞれの専門領域の観点から独自に分析。同志社大学中小企業マネジメント研究センターの研究員が日本全国各地の大学・研究機関に所属するという利点を活かし、新型コロナウイルス感染症が中小企業経営に与えたさまざまな影響や、その影響にともなう中小企業家の経営実践などを解明を試みる。経営学領域では、新型コロナウイルス感染症をめぐって類書があるが、中小企業・中小企業経営に特化したものは他に存在していないため、本書が多面的分析を試みた唯一かつ最初の書籍。
COVID‐19は中小企業に何をもたらしたのか?メゾレベル(統計数値による状況分析)とミクロレベル(個別の中小企業の事例分析)の2つの分析レベルから逆境を乗り越える中小企業について考える。
もくじ情報:日本における新型コロナウイルス感染症と中小企業―本書の課題と特長;新型コロナウイルス感染症と中小企業経営―質問票調査から;新型コロナウイルス感染症が中小企業に与えた影響分析―業種による違いに焦点を当てて;コロナ禍における産業の構造的問題と中小企業の戦略的対応―自動車関連産業の実態調査から;新型コロナウイルス感染症が農業経営に与えた影響;危機を乗り越えようとする中小企業の企業家活動プロセス―ミタニ建設工業株式会社(高知県)をケースとして;危機状況下における企業家的機会の認知と中小企業の新事業創出―新たにUV除菌ロボット事業を創出したICS SAKABEの取組;危機下における中小企業・小規模事業者の動向と企業家の役割について;危機の発生初期における長寿企業の対応と特徴;新型コロナウイルス感染症と中小老舗企業―小丸屋住井と洛中〓岡屋の事例から〔ほか〕
著者プロフィール
関 智宏(セキ トモヒロ)
同志社大学商学部教授。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 智宏(セキ トモヒロ)
同志社大学商学部教授。博士(経営学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)