ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-344-43244-4
165P 16cm
もろくて、不確かな、「素の自分」の扱い方/幻冬舎文庫 ほ-5-10
細川貂々/〔著〕
組合員価格 税込 594
(通常価格 税込 660円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:漫画が売れても、映画化されても本名の自分はネガティブ思考のまま。原因は「素の自分」を大事にしていないから――。精神科の先生はそう教えてくれたけれど、社会での役割がなくなった「自分」ってどういう存在?体当たりで聞いた、みんなの意外な素の姿。そして見つけた自分を大事にするヒント。長く付き合う自分をゆっくり好きになろう。
漫画が売れても、映画化されても本名の自分はネガティブ思考のまま。原因は「素の自分」を大事にしていないから―。精神科の先生はそう教えてくれたけれど、社会での役割がなくなった「自分」ってどういう存在?体当たりで聞いた、みんなの意外な素の姿。そして見つけた自分を大事にするヒント…(続く
内容紹介:漫画が売れても、映画化されても本名の自分はネガティブ思考のまま。原因は「素の自分」を大事にしていないから――。精神科の先生はそう教えてくれたけれど、社会での役割がなくなった「自分」ってどういう存在?体当たりで聞いた、みんなの意外な素の姿。そして見つけた自分を大事にするヒント。長く付き合う自分をゆっくり好きになろう。
漫画が売れても、映画化されても本名の自分はネガティブ思考のまま。原因は「素の自分」を大事にしていないから―。精神科の先生はそう教えてくれたけれど、社会での役割がなくなった「自分」ってどういう存在?体当たりで聞いた、みんなの意外な素の姿。そして見つけた自分を大事にするヒント。長く付き合う自分をゆっくり好きになろう。
もくじ情報:まんが家になっても、本名の私は、ずっとネガティブ思考クイーンだった―細川貂々の場合;「いつも元気だね」と言われるけれど、素の私は、無口で人見知りで人づきあいがコワイ―リンさんの場合;静かに生活したいけど、つまらない人間だと思われるのははずかしい―ゆっこさんの場合;「悪魔の自分」が本当の私。でも世間に見せるのは「天使の自分」―みに子さんの場合;トラブルを避けたくてガンコ者の自分をかくしてきた。でも少しは見せていいのかも―ポピーさんの場合;人から見えている「自分」もまちがいじゃないのかも、と思ってる―わたつみさんの場合;中身はいつも変わらない。外見だけ変えてONとOFFを切り替える―わこさんの場合;自分の中に「いじわるじゃない自分」がいるから心強い―ときこさんの場合;外では「見栄っぱりのヨロイ」を着て戦っているから本当につかれてしまう―エーデルさんの場合;「素の自分」は決まってない。自分で育てることができるから―きくちゃんの場合〔ほか〕
著者プロフィール
細川 貂々(ホソカワ テンテン)
1969年生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、漫画家、イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 貂々(ホソカワ テンテン)
1969年生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、漫画家、イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)