ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本キリスト教団出版局
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-8184-1114-2
213P 19cm
老いと祝福
石丸昌彦/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
老いは誰にとっても自分ごと。クリスチャンの精神科医が語る「老いは恵み」時を経ても古びないもの、時を超えて新しいものとは。
もくじ情報:序章 祝福とは何か(祝福を考える;苦難の意味);第1章 今日の老いの現実(超高齢社会の到来;健康寿命の延伸 ほか);第2章 「老い」を見直す世界の流れ(「老い」の二面;流動性知能と結晶性知能 ほか);第3章 老いの日々を健やかに(高齢期のメンタルヘルス;高齢期の妄想 ほか);第4章 聖書の教えと親の背中(聖書の中の長寿と老い;年長者の思いとレハブアムの蹉跌 ほか)
老いは誰にとっても自分ごと。クリスチャンの精神科医が語る「老いは恵み」時を経ても古びないもの、時を超えて新しいものとは。
もくじ情報:序章 祝福とは何か(祝福を考える;苦難の意味);第1章 今日の老いの現実(超高齢社会の到来;健康寿命の延伸 ほか);第2章 「老い」を見直す世界の流れ(「老い」の二面;流動性知能と結晶性知能 ほか);第3章 老いの日々を健やかに(高齢期のメンタルヘルス;高齢期の妄想 ほか);第4章 聖書の教えと親の背中(聖書の中の長寿と老い;年長者の思いとレハブアムの蹉跌 ほか)
著者プロフィール
石丸 昌彦(イシマル マサヒコ)
1957年生。愛媛県出身。1979年東京大学法学部卒業。1986年東京医科歯科大学医学部卒業。1994~97年米国ミズーリ州ワシントン大学精神科留学。1999年東京医科歯科大学難治疾患研究所講師。2000年~桜美林大学助教授、教授を経て、2008年~放送大学教授。専攻は精神医学。キリスト教メンタルケアセンター(CMCC)副理事長。日本基督教団柿ノ木坂教会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石丸 昌彦(イシマル マサヒコ)
1957年生。愛媛県出身。1979年東京大学法学部卒業。1986年東京医科歯科大学医学部卒業。1994~97年米国ミズーリ州ワシントン大学精神科留学。1999年東京医科歯科大学難治疾患研究所講師。2000年~桜美林大学助教授、教授を経て、2008年~放送大学教授。専攻は精神医学。キリスト教メンタルケアセンター(CMCC)副理事長。日本基督教団柿ノ木坂教会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)