ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-06-530173-9
184P 18cm
世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか/講談社+α新書 860-1C
鈴木宣弘/〔著〕
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:世界食糧危機で最初に飢えるのは日本、アメリカは助けてくれない。国産農業を再興し、安全な国民生活を維持するための具体的施策とは
日本人の6割が餓死する―この国家的危機を防ぐには何が必要なのか?
もくじ情報:序章 「クワトロ・ショック」が日本を襲う;第1章 世界を襲う「食の一〇大リスク」;第2章 最初に飢えるのは日本;第3章 日本人が知らない「危険な輸入食品」;第4章 食料危機は「人災」で起こる;第5章 農業再興戦略
内容紹介:世界食糧危機で最初に飢えるのは日本、アメリカは助けてくれない。国産農業を再興し、安全な国民生活を維持するための具体的施策とは
日本人の6割が餓死する―この国家的危機を防ぐには何が必要なのか?
もくじ情報:序章 「クワトロ・ショック」が日本を襲う;第1章 世界を襲う「食の一〇大リスク」;第2章 最初に飢えるのは日本;第3章 日本人が知らない「危険な輸入食品」;第4章 食料危機は「人災」で起こる;第5章 農業再興戦略
著者プロフィール
鈴木 宣弘(スズキ ノブヒロ)
東京大学大学院農学生命科学研究科教授。「食料安全保障推進財団」理事長。1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒。農林水産省に15年ほど勤務した後、学界へ転じる。九州大学農学部助教授、九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年9月から現職。1998年~2005年夏期はコーネル大学客員助教授、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 宣弘(スズキ ノブヒロ)
東京大学大学院農学生命科学研究科教授。「食料安全保障推進財団」理事長。1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒。農林水産省に15年ほど勤務した後、学界へ転じる。九州大学農学部助教授、九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年9月から現職。1998年~2005年夏期はコーネル大学客員助教授、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)