ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:月曜社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-86503-157-7
190P 22cm
イェーナのヘーゲル/シリーズ・古典転生 27
アレクサンドル・コイレ/著 小原拓磨/訳
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
科学史研究の大家によるキャリア初期のヘーゲル論、日本語版オリジナル編集。20世紀フランス思想へのヘーゲル哲学の導入において決定的な役割を果たし、その後の思想運動の一端緒となった画期的論文を集める。
もくじ情報:第1章 フランスにおけるヘーベル研究の現状;第2章 ヘーゲルの言語と専門用語についての覚書;第3章 イェーナのヘーゲル(近年出版の「イェーナ体系構想」について);補遺 イェーナのヘーゲル(近年出版の「イェーナ体系構想」について)“『ルヴュ・フィロゾフィック』版”
科学史研究の大家によるキャリア初期のヘーゲル論、日本語版オリジナル編集。20世紀フランス思想へのヘーゲル哲学の導入において決定的な役割を果たし、その後の思想運動の一端緒となった画期的論文を集める。
もくじ情報:第1章 フランスにおけるヘーベル研究の現状;第2章 ヘーゲルの言語と専門用語についての覚書;第3章 イェーナのヘーゲル(近年出版の「イェーナ体系構想」について);補遺 イェーナのヘーゲル(近年出版の「イェーナ体系構想」について)“『ルヴュ・フィロゾフィック』版”
著者プロフィール
コイレ,アレクサンドル(コイレ,アレクサンドル)
1892‐1964。ロシアのタガンログ生まれ。ゲッティンゲン大学でフッサールとヒルベルトに、その後パリ大学でベルクソンとブランシュヴィックに学び、1922年パリ大学で学位取得。1922‐30年パリの高等研究実習院(EPHE)講師、1930‐31年モンペリエ大学講師、1931年からEPHE宗教学部門の研究主任。1940‐1945年アメリカに亡命。1956年以降プリンストン高等研究所研究員、1958年以降EPHEの科学技術史中央研究センター所長を務めた。1961年にジョージ・サートン賞を受賞
コイレ,アレクサンドル(コイレ,アレクサンドル)
1892‐1964。ロシアのタガンログ生まれ。ゲッティンゲン大学でフッサールとヒルベルトに、その後パリ大学でベルクソンとブランシュヴィックに学び、1922年パリ大学で学位取得。1922‐30年パリの高等研究実習院(EPHE)講師、1930‐31年モンペリエ大学講師、1931年からEPHE宗教学部門の研究主任。1940‐1945年アメリカに亡命。1956年以降プリンストン高等研究所研究員、1958年以降EPHEの科学技術史中央研究センター所長を務めた。1961年にジョージ・サートン賞を受賞