ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コスミック出版
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-7747-9280-4
207P 19cm
一生、仕事に困らない〈最強の自分〉の作り方
田美智子/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:終身雇用もない、賃金も上がらぬ、そんな時代だからこそ知りたい、一生、仕事に困らない術! 歴史的な円安。上がらぬ賃金。30年以上も低迷を続ける日本経済。企業は大胆なリストラを敢行し、早期退職制度の対象者年齢も年々下がっています。もはや終身雇用などない時代です。 スキル研鑽もせずに会社が必要とするものだけを提供できればいいという人は、いずれ居場所がなくなります。そういう人は、人望や人脈もないため慢性的に「仕事に困る」状況に陥る可能性が高いのです。 Q:あなたは時代の変化を「自分ごと」と捉えていますか?  Q:どんな時も「仕事に困らない」と言えますか? Q:自分の強みを堂々と人に伝えられて…(続く
内容紹介:終身雇用もない、賃金も上がらぬ、そんな時代だからこそ知りたい、一生、仕事に困らない術! 歴史的な円安。上がらぬ賃金。30年以上も低迷を続ける日本経済。企業は大胆なリストラを敢行し、早期退職制度の対象者年齢も年々下がっています。もはや終身雇用などない時代です。 スキル研鑽もせずに会社が必要とするものだけを提供できればいいという人は、いずれ居場所がなくなります。そういう人は、人望や人脈もないため慢性的に「仕事に困る」状況に陥る可能性が高いのです。 Q:あなたは時代の変化を「自分ごと」と捉えていますか?  Q:どんな時も「仕事に困らない」と言えますか? Q:自分の強みを堂々と人に伝えられていますか? 大企業から中堅企業、スタートアップなど様々な組織で、PRやコミュニケーションの仕事に携わり、現在はフリーランスPRとして複数の企業と契約する著者が、誰しもが持つ「強み」を見つけ、一生、仕事に困らない[最強の自分]を作る方法を伝授します。 [最強の自分]というのは人が決めることではありません。自分で自分のことを最強! 自分の人生が一番面白い! と思える状態になることです。強みを活かして仕事をすることで、人生の充実度は大きく変わります。 第1章 一生、仕事に困らないとは?第2章 仕事に困る人の特徴第3章 強みを作る要素を見つける第4章 思考と環境を整理する第5章 「なりたい自分」を決める第6章 行動する仕掛けを作る第7章 PRでつながりを作る
PRの力で人生が変わる。20代のうちに読んでおいてよかった。やれることって、こんなにあるんだ!人に合わせなくていい。私は私。自己分析&ワーク付き。
もくじ情報:第1章 一生、仕事に困らないとは?;第2章 仕事に困る人の特徴;第3章 強みを作る要素を見つける;第4章 思考と環境を整理する;第5章 「なりたい自分」を決める;第6章 行動する仕掛けを作る;第7章 PRでつながりを作る
著者プロフィール
田 美智子(デン ミチコ)
PR戦略コンサルタント。1981年4月26日生まれ。北海道出身。宮城大学卒業。これまでに8000人の大企業から200人のベンチャー中堅企業、10人のスタートアップに3人のベンチャーキャピタルなど様々な組織で、PRやコミュニケーションの仕事に携わる。38歳の時にサラリーマンを卒業して自分のペースで生きてみようと思い独立。現在はフリーランスとしてITベンチャーをはじめとした企業のPR戦略のコンサルティングやPRコミュニティのプロデュースを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田 美智子(デン ミチコ)
PR戦略コンサルタント。1981年4月26日生まれ。北海道出身。宮城大学卒業。これまでに8000人の大企業から200人のベンチャー中堅企業、10人のスタートアップに3人のベンチャーキャピタルなど様々な組織で、PRやコミュニケーションの仕事に携わる。38歳の時にサラリーマンを卒業して自分のペースで生きてみようと思い独立。現在はフリーランスとしてITベンチャーをはじめとした企業のPR戦略のコンサルティングやPRコミュニティのプロデュースを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)