ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:論創社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-8460-2134-4
322P 19cm
香港存歿 自由と真実に関する一考察/論創ノンフィクション 031
張燦輝/著 張政遠/訳
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:中国の統制が強まる香港。自由が制限され、言論が弾圧されながら、ペンを剣にして政府に抗い、社会運動にも積極的に参加する哲学者がいる。香港は絶望から脱出することができるのか。渾身の力で発する張燦輝の言葉に、かすかな希望の光を感じる。
2019年の逃亡犯条例改正反対運動を経て、香港はどこへ向かうのか。自由が制限され、言論が弾圧されながら、ペンを剣にして政府に抗い、社会運動にも積極的に参加する哲学者がいる。香港は絶望から脱出することはできるのか。渾身の力で張燦輝が発する言葉に、かすかな希望の光を感じる。
もくじ情報:第1章 中文大学の危機(思想の自由は永久不滅;中文大学への鎮圧を忘れない ほ…(続く
内容紹介:中国の統制が強まる香港。自由が制限され、言論が弾圧されながら、ペンを剣にして政府に抗い、社会運動にも積極的に参加する哲学者がいる。香港は絶望から脱出することができるのか。渾身の力で発する張燦輝の言葉に、かすかな希望の光を感じる。
2019年の逃亡犯条例改正反対運動を経て、香港はどこへ向かうのか。自由が制限され、言論が弾圧されながら、ペンを剣にして政府に抗い、社会運動にも積極的に参加する哲学者がいる。香港は絶望から脱出することはできるのか。渾身の力で張燦輝が発する言葉に、かすかな希望の光を感じる。
もくじ情報:第1章 中文大学の危機(思想の自由は永久不滅;中文大学への鎮圧を忘れない ほか);第2章 真理の危機(人間になる;良知を問う ほか);第3章 実存の危機(自由と実存の危機;真実 ほか);第4章 自由と法治(スピノザ『神学・政治論』を読む;モンテスキュー『法の精神』を読む ほか);第5章 補足記事(レノン・ウォールの世界;どうやって大学を潰すか ほか)
著者プロフィール
張 燦輝(チョウ サンキ)
1949年香港生まれ。フライブルク大学哲学博士。香港中文大学文学部教授・同大学通識教育センター長(2012年退職)。専門はハイデガー研究。写真家。篆刻家。ロンドン在住
張 燦輝(チョウ サンキ)
1949年香港生まれ。フライブルク大学哲学博士。香港中文大学文学部教授・同大学通識教育センター長(2012年退職)。専門はハイデガー研究。写真家。篆刻家。ロンドン在住