ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:教育開発研究所
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-86560-565-5
223P 19cm
ウェルビーイングな学校をつくる 子どもが毎日行きたい、先生が働きたいと思える学校へ
中島晴美/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: コロナ禍、教員の多忙、複雑化する子どもたちを取り巻く課題等、さまざまな困難を抱える学校で、どうすれば現場から子ども・教師の「幸せ」をめざせるのか……。 その思いから、教育界でも広まり始めた「ウェルビーイング」をいちはやく学校現場に取り入れ、理論に基づいて実践を進めてきた平方北小学校では、2年間の実践で、●「学校が楽しい」子どもが97%、●学力が伸びた子どもが増加、●欠席率が劇的に改善、●異動希望の教員がゼロ、●教員の健康診断の結果が良化、等、目に見えてその効果が現れています。 ウェルビーイングの第一人者であるタル・ベン・シャハー博士や、「幸福学」の第一人者の前野隆司教授から直接学ん…(続く
内容紹介: コロナ禍、教員の多忙、複雑化する子どもたちを取り巻く課題等、さまざまな困難を抱える学校で、どうすれば現場から子ども・教師の「幸せ」をめざせるのか……。 その思いから、教育界でも広まり始めた「ウェルビーイング」をいちはやく学校現場に取り入れ、理論に基づいて実践を進めてきた平方北小学校では、2年間の実践で、●「学校が楽しい」子どもが97%、●学力が伸びた子どもが増加、●欠席率が劇的に改善、●異動希望の教員がゼロ、●教員の健康診断の結果が良化、等、目に見えてその効果が現れています。 ウェルビーイングの第一人者であるタル・ベン・シャハー博士や、「幸福学」の第一人者の前野隆司教授から直接学んだ著者が、精神論ではなく、科学的に証明された理論に基づいて「ウェルビーイング」な学校をつくった平方北小学校の実践を紹介します。 【目次】序章 なぜ学校にウェルビーイングの考えが必要なのか? ――学術的な理論をもとに、「幸せ」な学校づくりを考える1章 Whole-being――総合的なウェルビーイング(持続可能な幸せ)2章 Spiritual Well-being――精神性を高める3章 Physical Well-being――心身ともに健康である4章 Intellectual Well-being――好奇心をもって探求する5章 Relational Well-being――よい人間関係を保つ6章 Emotional Well-being――豊かな感情を育む終章 「ウェルビーイングな学校づくり」の現在地とこれからおわりに ~私の願い【ウェルビーイングな学校づくり】を日本中に~
もくじ情報:序章 なぜ学校にウェルビーイングの考えが必要なのか?―学術的な理論をもとに、「幸せ」な学校づくりを考える;1章 Whole‐being―総合的なウェルビーイング(持続可能な幸せ);2章 Spiritual Well‐being―精神性を高める;3章 Physical Well‐being―心身ともに健康である;4章 Intellectual Well‐being―好奇心をもって探求する;5章 Relational Well‐being―よい人間関係を保つ;6章 Emotional Well‐being―豊かな感情を育む;終章 「ウェルビーイングな学校づくり」の現在地とこれから;おわりに―私の願い“ウェルビーイングな学校づくり”を日本中に~
著者プロフィール
中島 晴美(ナカジマ ハルミ)
埼玉県上尾市立平方北小学校校長。現任校でWell‐Beingな学校づくりを実践。現在、埼玉県北足立北部地区道徳教育研究会会長、埼玉県教育課程実践事例集編成員外国語部長、埼玉県社会教育委員及び埼玉県生涯学習審議委員。Happiness Study Academyに在学。道徳科研究、外国語活動・外国語科研究、Well‐Being研究を継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 晴美(ナカジマ ハルミ)
埼玉県上尾市立平方北小学校校長。現任校でWell‐Beingな学校づくりを実践。現在、埼玉県北足立北部地区道徳教育研究会会長、埼玉県教育課程実践事例集編成員外国語部長、埼玉県社会教育委員及び埼玉県生涯学習審議委員。Happiness Study Academyに在学。道徳科研究、外国語活動・外国語科研究、Well‐Being研究を継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)