ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:徳間書店
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-19-865582-2
179P 19cm
2023年超円安の波に乗ってお金持ちになる 日本版「ニフティ・フィフティ」株が大化けする
菅下清廣/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:利上げによる不況に沈む世界のなかで日本だけが潤沢な緩和マネーで記録的な株高局面を迎える。世界で一人勝ちする日本株のどのような銘柄を買うべきか。経済の千里眼が教授する。
ニューヨークダウが急落しようが、日経平均が大幅安になろうが、粛々と業績を積み上げてダントツのマーケット・シェアを占有して競争力の高い企業の株価は上昇しています。揺るぎない事業モデルと独自の技術、サービスを提供して、いまの時代の日本の「ニフティ・フィフティ」として登場しつつある優良銘柄を紹介します。
もくじ情報:第1章 超円安が日本経済を大復活させる(アメリカの利上げから超円安が始まった;ついに円安は1ドル147円の壁を…(続く
内容紹介:利上げによる不況に沈む世界のなかで日本だけが潤沢な緩和マネーで記録的な株高局面を迎える。世界で一人勝ちする日本株のどのような銘柄を買うべきか。経済の千里眼が教授する。
ニューヨークダウが急落しようが、日経平均が大幅安になろうが、粛々と業績を積み上げてダントツのマーケット・シェアを占有して競争力の高い企業の株価は上昇しています。揺るぎない事業モデルと独自の技術、サービスを提供して、いまの時代の日本の「ニフティ・フィフティ」として登場しつつある優良銘柄を紹介します。
もくじ情報:第1章 超円安が日本経済を大復活させる(アメリカの利上げから超円安が始まった;ついに円安は1ドル147円の壁を突破した ほか);第2章 日本経済以外は世界大恐慌(ドル高の副作用がこれから出てくる;ドル高は中国、韓国経済の首を締める ほか);第3章 下落する欧米株式を尻目に日経平均は3万9000円を目指す(上昇する日経平均と下落する欧米株式;NYダウは波乱の展開が続く ほか);第4章 100年に一度のマネーの大転換が起こる(コンドラチェフの波は30年の上昇期と30年の下降期で形成される;波動論から見た長期サイクル ほか);第5章 日本版「ニフティ・フィフティ」株でお金持ちになる(天井を打ったアメリカ株と反対にこれから上昇する日本株;「ニフティ・フィフティ」株とは具体的にどのようなものか ほか)
著者プロフィール
菅下 清廣(スガシタ キヨヒロ)
投資家、ストラテジスト、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役社長、学校法人立命館顧問、近畿大学世界経済研究所客員教授。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と言い当ててきた「富のスペシャリスト」として名を馳せ、「経済の千里眼」との異名も持つ。経験と人脈と知識に裏打ちされた首尾一貫した主張にファンも多く、政財界はじめ各界に多くの信奉者を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅下 清廣(スガシタ キヨヒロ)
投資家、ストラテジスト、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役社長、学校法人立命館顧問、近畿大学世界経済研究所客員教授。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と言い当ててきた「富のスペシャリスト」として名を馳せ、「経済の千里眼」との異名も持つ。経験と人脈と知識に裏打ちされた首尾一貫した主張にファンも多く、政財界はじめ各界に多くの信奉者を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)