ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技術評論社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-297-13267-5
223P 24cm
今すぐ使えるかんたんTeams for Education 導入から運用まで、一冊でしっかりわかる本/Imasugu Tsukaeru Kantan Series
小池翔太/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は、GIGAスクール構想により学校へ導入が進んでいる「Microsoft Teams for Education」のいちばんやさしい解説書です。現在、多くの学校に教育ICTシステムが導入されていますが、現場の教師や管理者のITリテラシーが依然として低いままであることが原因で、導入後、実際の授業やコミュニケーションへの活用がなかなか進んでいません。本書では、パソコンに不慣れな教育関係者でもわかるように、Microsoft 365のクラウド機能から、実際のオンライン授業や教材のデジタル化の事例、授業後の学習管理やコミュニケーションへの活用まで、Microsoft Teamsの活用方法…(続く
内容紹介:本書は、GIGAスクール構想により学校へ導入が進んでいる「Microsoft Teams for Education」のいちばんやさしい解説書です。現在、多くの学校に教育ICTシステムが導入されていますが、現場の教師や管理者のITリテラシーが依然として低いままであることが原因で、導入後、実際の授業やコミュニケーションへの活用がなかなか進んでいません。本書では、パソコンに不慣れな教育関係者でもわかるように、Microsoft 365のクラウド機能から、実際のオンライン授業や教材のデジタル化の事例、授業後の学習管理やコミュニケーションへの活用まで、Microsoft Teamsの活用方法をていねいに解説しています。現場で活用している現役教師が教える便利な活用テクニックも多数紹介しているので、授業や校務をICT化していきたい学校関係者におすすめの一冊です!
オールカラーだから、見やすくてわかりやすい。操作を省かないので、つまずくことなく学習できる。学習中の疑問や困ったを、しっかりフォロー。仕事で役立つ応用テクニックを、豊富に紹介。
もくじ情報:第1章 Teams for Educationの基本を知ろう;第2章 Teams for Educationを利用しよう;第3章 Microsoft365 Educationを知ろう;第4章 Teams for Educationの教育向け機能を活用しよう;第5章 Teams for Educationで学習のデジタル化を進めよう;第6章 Teams for Educationをさまざまな場面で活用しよう;第7章 自宅からオンライン授業に参加できるようにしよう;第8章 保護者とコミュニケーションを取ろう;第9章 Teams for Educationの管理者の心得を学ぼう;付録
著者プロフィール
小池 翔太(コイケ ショウタ)
1989年千葉県生まれ。東京学芸大学附属小金井小学校教諭。千葉大学大学院人文社会科学研究科公共研究専攻博士後期課程学生。修士(教育学)。立命館小学校講師、千葉大学教育学部附属小学校教諭などを経て、現職。専門は授業実践開発研究。ICTを活用した教育や企業と連携した教育など、現代的な課題を踏まえた授業・教材づくりについて実践的に研究を行う。一般社団法人「プロフェッショナルをすべての学校に」研究員。NHK Eテレ『テキシコー』『Why!?プログラミング』番組委員。校内役職等、2022年度6年生学級担任、情報部長。教科等部会ではICT部会に所属し、公開セミナーや情報発信…(続く
小池 翔太(コイケ ショウタ)
1989年千葉県生まれ。東京学芸大学附属小金井小学校教諭。千葉大学大学院人文社会科学研究科公共研究専攻博士後期課程学生。修士(教育学)。立命館小学校講師、千葉大学教育学部附属小学校教諭などを経て、現職。専門は授業実践開発研究。ICTを活用した教育や企業と連携した教育など、現代的な課題を踏まえた授業・教材づくりについて実践的に研究を行う。一般社団法人「プロフェッショナルをすべての学校に」研究員。NHK Eテレ『テキシコー』『Why!?プログラミング』番組委員。校内役職等、2022年度6年生学級担任、情報部長。教科等部会ではICT部会に所属し、公開セミナーや情報発信を精力的にに行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)