ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-478-11590-9
189P 19cm
カリスマ保育士てぃ先生の子育てのみんなの悩み、お助け中! 子どもにもっと伝わるスゴ技大全
てぃ先生/著
組合員価格 税込 1,287
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書では、てぃ先生がTwitterで発信してきた内容を中心に、0~3歳の親に知っておいてほしい内容を、1P1ネタ紹介します。『子育てで困ったら、これやってみ!』は3~6歳を中心に構成したので、本作と合わせて未就学児が網羅できます。妊娠については学校で習いますが、子育てについて学ぶ機会は一切ありません。 そのため、親になったその日から突然「未知との遭遇」状態になり、ママパパは誇張抜きに毎日四六時中大慌てとなってしまいます。 ワンオペ育児が問題視されますが、そもそも子どもと関わる機会のなかった多くのママパパが「知らないことだらけ」という状況は、パパが育休をとろうが、祖父母が助けてくれよう…(続く
内容紹介:本書では、てぃ先生がTwitterで発信してきた内容を中心に、0~3歳の親に知っておいてほしい内容を、1P1ネタ紹介します。『子育てで困ったら、これやってみ!』は3~6歳を中心に構成したので、本作と合わせて未就学児が網羅できます。妊娠については学校で習いますが、子育てについて学ぶ機会は一切ありません。 そのため、親になったその日から突然「未知との遭遇」状態になり、ママパパは誇張抜きに毎日四六時中大慌てとなってしまいます。 ワンオペ育児が問題視されますが、そもそも子どもと関わる機会のなかった多くのママパパが「知らないことだらけ」という状況は、パパが育休をとろうが、祖父母が助けてくれようが、環境の良し悪しにかかわらず過酷です。 てぃ先生が考えるバタバタの原因と対策は、「子育てはハプニングの連続だから、それに対応できる余裕をもっていることが大事」ということ。そのために、完ぺきを求めたり、頑張りすぎるのは絶対にNGなので、うまく手間を省く方法や、簡単に困りごとが解決するテクニックを伝授するというのが、この本です。もっとも悩みが強い、赤ちゃんからイヤイヤ期(0~2歳)の親に向けた内容になり、実際に、てぃ先生の読者にはイヤイヤ期の親が多い感触のため、一定のニーズがあります。また、レギュラー出演中のNHK「ハロー!ちびっこモンスター」で扱うのも3歳以下がほとんどなので、番組視聴者からのイメージにも合うと思います。本書を入口に、『子育てで困ったら、これやってみ!』『子育て〇×図鑑』へと買い進んでいただければと目論んでいるため、ラインナップとしても並べたい企画となります。
食べない、寝ない、片づけない、自信がない、危険から守る方法、性教育、保育園の選び方。子育てで「すぐ使える」リアル回答満載!
もくじ情報:はじめに 子育てのみんなの悩み、お助け中!僕なりの「こうしたらうまくいくかも?」をシェアします;第1章 子どもを守る環境のととのえ方の悩み、お助け中!;第2章 子どもに“もっと”伝わるほめ方・叱り方・伝え方の悩み、お助け中!;第3章 生活習慣・しつけの悩み、お助け中!;第4章 遊び・体の成長の悩み、お助け中!;第5章 教育・心の発達の悩み、お助け中!;第6章 保育園・社会とのつながりの悩み、お助け中!;おわりに 子育てに失敗なんてない!あなたはいつでも素晴らしい
著者プロフィール
てぃ先生(ティーセンセイ)
関東の保育園に勤める男性保育士。保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は60万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
てぃ先生(ティーセンセイ)
関東の保育園に勤める男性保育士。保育士として勤務するかたわら、その専門性を活かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演は年間50回以上。他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。ちょっと笑えて、かわいらしい子どもの日常についてのつぶやきが好評を博し、Twitterフォロワー数は60万人を超える。子育てのハウツーを発信しているYouTubeも大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)