ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:かんき出版
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-7612-7654-6
262P 19cm
なんのために経営するのか 社員と会社の志を叶え合い社会を良くする組織と事業のつくり方
鈴木祐介/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
280社のブランディング現場でわかった、志の経営7つの原則。社員と会社の志を叶え合い、社会を良くする組織と事業のつくり方。
もくじ情報:1 志を言語化する;2 志を実践する;3 叶え合う組織にする;4 独自の価値を創造する;5 志に紐づいて事業展開する;6 志でファンをつくる;7 志で未来をひらく
280社のブランディング現場でわかった、志の経営7つの原則。社員と会社の志を叶え合い、社会を良くする組織と事業のつくり方。
もくじ情報:1 志を言語化する;2 志を実践する;3 叶え合う組織にする;4 独自の価値を創造する;5 志に紐づいて事業展開する;6 志でファンをつくる;7 志で未来をひらく
著者プロフィール
鈴木 祐介(スズキ ユウスケ)
株式会社パラドックス執行役員/PARADOX創研所長/ブランディングプロデューサー/クリエイティブディレクター。慶應義塾大学法学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)。280社を超える企業・事業のアイデンティティを策定し、常時150社以上のブランドコンサルティングとクリエイティブ開発を行うパラドックスの創業期メンバー。理念策定から商品・サービス開発やプロモーション、組織活性や理念浸透、採用設計や育成、各種クリエイティブツール開発まで幅広い領域に携わる。独自のブランディング手法をもとに、あらゆる領域において多数の企業の志実現に向けて伴走している。20…(続く
鈴木 祐介(スズキ ユウスケ)
株式会社パラドックス執行役員/PARADOX創研所長/ブランディングプロデューサー/クリエイティブディレクター。慶應義塾大学法学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)。280社を超える企業・事業のアイデンティティを策定し、常時150社以上のブランドコンサルティングとクリエイティブ開発を行うパラドックスの創業期メンバー。理念策定から商品・サービス開発やプロモーション、組織活性や理念浸透、採用設計や育成、各種クリエイティブツール開発まで幅広い領域に携わる。独自のブランディング手法をもとに、あらゆる領域において多数の企業の志実現に向けて伴走している。2019年、PARADOX創研を設立、所長に就任。人や企業が志を実現していくためには何が重要なのか、研究・ナレッジ開発を行う。2020年には、社会課題に挑むスタートアップや起業家を支援する投資&共創型ブランディング事業「PARADOX INCUBATION」を立ち上げ、責任者に就任。パーソナルミッションは「社会の課題をクリエイティブに解決する」こと。ブランディング・クリエイティブに関する受賞多数。宣伝会議、企業セミナーなどの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)