ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ナカニシヤ出版
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-7795-1704-4
223P 21cm
何のためのテスト? 評価で変わる学校と学び
ケネス・J.ガーゲン/著 シェルト・R.ギル/著 東村知子/訳 鮫島輝美/訳
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
そのテスト、本当に必要ですか?社会構成主義の第一人者ガーゲンが教育学者ギルとともに誘う、豊かな学びの世界。テストのための学びから、ウェルビーイングのための評価へ。
もくじ情報:第1章 テストの暴力的支配を超える;第2章 教育は関係のプロセスである;第3章 関係に基づく評価に向けて;第4章 関係に基づく評価―初等教育;第5章 関係に基づく評価―中等教育;第6章 授業評価への関係論的アプローチ;第7章 学校評価への関係論的アプローチ;第8章 関係に基づく評価と教育変革;第9章 教育システム全体の変革に向けて
そのテスト、本当に必要ですか?社会構成主義の第一人者ガーゲンが教育学者ギルとともに誘う、豊かな学びの世界。テストのための学びから、ウェルビーイングのための評価へ。
もくじ情報:第1章 テストの暴力的支配を超える;第2章 教育は関係のプロセスである;第3章 関係に基づく評価に向けて;第4章 関係に基づく評価―初等教育;第5章 関係に基づく評価―中等教育;第6章 授業評価への関係論的アプローチ;第7章 学校評価への関係論的アプローチ;第8章 関係に基づく評価と教育変革;第9章 教育システム全体の変革に向けて
著者プロフィール
東村 知子(ヒガシムラ トモコ)
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。現在、京都教育大学教育学部准教授
東村 知子(ヒガシムラ トモコ)
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。現在、京都教育大学教育学部准教授