ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:中央経済社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-502-45171-3
201P 21cm
中小企業と小規模事業者のBCP導入マニュアル 事業継続計画策定ですべきことがわかる本
阿部裕樹/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
小規模事業者の経営者の方々にも、BCPで何をすべきかが具体的にわかるように、本書は、架空の温泉旅館をモデルに旅館の社長とBCPの策定を支援する著者の物語仕立ての構成になっています。また各章に合計10個のミッションを設定しました。このミッションは巻末のBCPの書式を埋めていくものです。すべてのミッションを完了することで、みなさんの会社独自のBCPを作成することができます。
もくじ情報:第1章 基本方針の立案―何のために策定するのか;第2章 中核事業・重要業務の検討―やることとやらないことの整理;第3章 被害状況の確認―我が社がかかえるリスク;第4章 事前対策の実施―少しずつ強靱化を進める;第5章…(続く
小規模事業者の経営者の方々にも、BCPで何をすべきかが具体的にわかるように、本書は、架空の温泉旅館をモデルに旅館の社長とBCPの策定を支援する著者の物語仕立ての構成になっています。また各章に合計10個のミッションを設定しました。このミッションは巻末のBCPの書式を埋めていくものです。すべてのミッションを完了することで、みなさんの会社独自のBCPを作成することができます。
もくじ情報:第1章 基本方針の立案―何のために策定するのか;第2章 中核事業・重要業務の検討―やることとやらないことの整理;第3章 被害状況の確認―我が社がかかえるリスク;第4章 事前対策の実施―少しずつ強靱化を進める;第5章 緊急時の体制の整備―いざという時の段取りを準備;第6章 BCPの運用―役立つBCPに育てる;巻末 BCPの書式
著者プロフィール
阿部 裕樹(アベ ヒロキ)
ITコーディネータ・防災士。有限会社ブレインズ・ワン代表取締役。星槎道都大学経営学部非常勤講師。中小企業・小規模事業者向けにIT経営の普及とBCP導入の専門家として活動し、セミナー・研修の講師、コンサルティングを精力的に行っている。北海道では数少ないBCP導入の専門家として支援実績も多数。「BCPは経営戦略」が持論。近年、中小企業大学校旭川校において、経営指導員向けのBCP研修も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 裕樹(アベ ヒロキ)
ITコーディネータ・防災士。有限会社ブレインズ・ワン代表取締役。星槎道都大学経営学部非常勤講師。中小企業・小規模事業者向けにIT経営の普及とBCP導入の専門家として活動し、セミナー・研修の講師、コンサルティングを精力的に行っている。北海道では数少ないBCP導入の専門家として支援実績も多数。「BCPは経営戦略」が持論。近年、中小企業大学校旭川校において、経営指導員向けのBCP研修も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)