ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-7972-8261-0
268P 22cm
参加・貢献支援の社会保障法 法理念と制度設計/学術選書 235 社会保障法
西村淳/著
組合員価格 税込 7,128
(通常価格 税込 7,920円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
給付中心の社会保障法から支援中心の社会保障法へ。技術的・経済効率的・政治的な手法のみによらない社会保障制度のあり方を合意するための素材として社会保障の基本的な法理念について検討。
もくじ情報:第1部 総論―社会保障の法理念と法体系(社会保障の法理念としての参加・貢献支援;社会保障の規範的基礎―参加・貢献支援の社会保障法の背景となる思想;給付中心から支援中心の社会保障法へ―市民参加の観点から見た社会保障の法体系);第2部 各論1―保健医療福祉(ケアの倫理と社会保障法―関係的権利の観点から;ソーシャルワークの法的構造―原理・制度・人材の法的分析;地域福祉の法的構造―個別支援と地域支援の法制度 ほか…(続く
給付中心の社会保障法から支援中心の社会保障法へ。技術的・経済効率的・政治的な手法のみによらない社会保障制度のあり方を合意するための素材として社会保障の基本的な法理念について検討。
もくじ情報:第1部 総論―社会保障の法理念と法体系(社会保障の法理念としての参加・貢献支援;社会保障の規範的基礎―参加・貢献支援の社会保障法の背景となる思想;給付中心から支援中心の社会保障法へ―市民参加の観点から見た社会保障の法体系);第2部 各論1―保健医療福祉(ケアの倫理と社会保障法―関係的権利の観点から;ソーシャルワークの法的構造―原理・制度・人材の法的分析;地域福祉の法的構造―個別支援と地域支援の法制度 ほか);第3部 各論2―所得保障(所得保障と就労支援―就労の不安定化と曖昧化への対応;労働の変容と年金制度―就労前提の制度から就労支援の制度へ;高齢者の総合的な経済生活支援―所得保障と資産管理)
著者プロフィール
西村 淳(ニシムラ ジュン)
1964年生まれ。1986年東京大学法学部を卒業後、厚生省(現厚生労働省)勤務、北海道大学公共政策大学院教授などを経て、神奈川県立保健福祉大学教授。2013年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。専門は社会保障法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 淳(ニシムラ ジュン)
1964年生まれ。1986年東京大学法学部を卒業後、厚生省(現厚生労働省)勤務、北海道大学公共政策大学院教授などを経て、神奈川県立保健福祉大学教授。2013年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。専門は社会保障法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)