ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:芙蓉書房出版
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-8295-0858-9
279P 19cm
昭和天皇欧米外遊の実像 象徴天皇の外交を再検証する
波多野勝/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
“象徴天皇”の外遊はどのようなプロセスをへて実現したのか。1971年の欧州訪問と1975年の米国訪問。全く性格の異なる2つの天皇外遊はどのようにおこなわれたのか。当時の国際情勢、国内政治状況、準備プロセスなどの分析、関係者の回想・証言などにより、その実像を明らかにする。
もくじ情報:第1部 天皇の訪欧―センチメンタル・ジャーニーの現実(日英皇室交流の再開;ニクソンの日本訪問;万博開催と皇族の国際交流;天皇外遊へのプロセス;アンカレッジの会談;象徴天皇のヨーロッパ訪問);第2部 昭和天皇の訪米―錯綜する政権の思惑―(混迷する天皇訪米問題;フォード大統領の来日;昭和天皇の訪米)
“象徴天皇”の外遊はどのようなプロセスをへて実現したのか。1971年の欧州訪問と1975年の米国訪問。全く性格の異なる2つの天皇外遊はどのようにおこなわれたのか。当時の国際情勢、国内政治状況、準備プロセスなどの分析、関係者の回想・証言などにより、その実像を明らかにする。
もくじ情報:第1部 天皇の訪欧―センチメンタル・ジャーニーの現実(日英皇室交流の再開;ニクソンの日本訪問;万博開催と皇族の国際交流;天皇外遊へのプロセス;アンカレッジの会談;象徴天皇のヨーロッパ訪問);第2部 昭和天皇の訪米―錯綜する政権の思惑―(混迷する天皇訪米問題;フォード大統領の来日;昭和天皇の訪米)
著者プロフィール
波多野 勝(ハタノ マサル)
総合教育研究所代表、現代史研究家。1953年岐阜県生れ。慶応義塾大学法学部卒、同大学院修了、法学博士。日本外交史、国際政治専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
波多野 勝(ハタノ マサル)
総合教育研究所代表、現代史研究家。1953年岐阜県生れ。慶応義塾大学法学部卒、同大学院修了、法学博士。日本外交史、国際政治専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)