ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:三交社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-8155-4201-6
222P 19cm
シン・ニッポン2.0 ふたりが教えるヒミツの日本
渡邉哲也/著 長尾たかし/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
結局、政治の世界は義理人情や貸し借りに堕ちてしまう。人間関係、それを是とするか否とするか、である。
もくじ情報:第1章 意外と知らない国会システム(予算はこうして決まる;有力議員の地元は潤う?;附帯決議は野党の自己満足;野党に譲歩する自民党の国対;予算委員会は“何でも委員会”;本会議の質問に立つのは誰?;与党と野党は不平等;永田町・霞が関用語「バッター」と「被弾」とは;予算委員会が満席のワケ;国会は日程闘争である;中央省庁再編の弊害;なぜ財務省は増税を推進するのか);第2章 自民党政治とは何なのか(政策立案の要は部会にあり;「平場の議論」は激しい;自民党を支える税調と政調会;曲者だらけの総務会…(続く
結局、政治の世界は義理人情や貸し借りに堕ちてしまう。人間関係、それを是とするか否とするか、である。
もくじ情報:第1章 意外と知らない国会システム(予算はこうして決まる;有力議員の地元は潤う?;附帯決議は野党の自己満足;野党に譲歩する自民党の国対;予算委員会は“何でも委員会”;本会議の質問に立つのは誰?;与党と野党は不平等;永田町・霞が関用語「バッター」と「被弾」とは;予算委員会が満席のワケ;国会は日程闘争である;中央省庁再編の弊害;なぜ財務省は増税を推進するのか);第2章 自民党政治とは何なのか(政策立案の要は部会にあり;「平場の議論」は激しい;自民党を支える税調と政調会;曲者だらけの総務会;なぜ派閥政治が根づいたか;派閥の“餅代”はもうない?;人材育成は派閥の役割;派閥は議員の後ろ盾;政治は任侠;力を発揮した「野生の安倍さん」;安倍政権が八年続いた理由は;大臣は最終ポストではない);第3章 誤解だらけの国会議員の仕事(国会議員の歳費は高すぎる?;調査研究広報滞在費は足りない;国会議員の懐事情;あらゆる分野の議員連盟がある;意外とクリーンな世襲議員;タレント議員が多い理由;議員定数削減のデメリット;議員は料亭に行かない;野党議員の嫌がらせ;有事のときの召集は時代遅れ;議員がコンビニで食料を買い漁るワケ;不要な在京当番;政教分離に対する誤解;宗教団体から支援を受けるのは悪か);第4章 日本を脅かす危険思想(参議院議員は各県の代表者;「一票の格差」より大切なのは;二大政党は日本にそぐわない?;なぜ新島の寿命は短いのか;日米の政治システムの違い;大統領制で独裁国家に?;刻印が政治を動かすためには;一つの陳情が起こした奇跡);第5章 永田町の裏話(永田町に巣食う怪しい人々;広告出稿は口止め料;甘すぎる議員会館のセキュリティ;議場にスマホを持ち込むのは?;国会でテロが起きたら;国会議事堂の食事事情;衆議院は水、参議院はミルクとコーヒー;予算がない新聞各社;記者とのつき合い方;政治とどう向き合うべきか)
著者プロフィール
渡邉 哲也(ワタナベ テツヤ)
作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し反響をよんだ。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている
渡邉 哲也(ワタナベ テツヤ)
作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営などに携わる。大手掲示板での欧米経済、韓国経済などの評論が話題となり、2009年『本当にヤバイ!欧州経済』(彩図社)を出版、欧州危機を警告し反響をよんだ。内外の経済・政治情勢のリサーチや分析に定評があり、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行っている