ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-02-263125-1
16,188,7P 19cm
メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る/朝日選書 1035
杉山三郎/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:3世紀のメソアメリカで10万人が暮らしたとされる謎の古代都市テオティワカン。「月」「太陽」「羽毛の蛇」ピラミッドはどうつくられたのか。40年間現地で発掘調査を続ける著者が構造、生贄(いけにえ)埋葬の実態を明かす。貴重なカラー図版多数。
紀元1~6世紀、メキシコ中央高原に栄えた古代都市、テオティワカン。「月のピラミッド」「太陽のピラミッド」「羽毛の蛇ピラミッド」「死者の大通り」などを配す壮大な計画都市であった。どんな民族が、いかなる言葉を話し、何を規範にピラミッドや施設をつくったのか。約25平方キロの範囲に10万人ほどが住んだとされるが、どのような政治体制で人びとをコントロールしていた…(続く
内容紹介:3世紀のメソアメリカで10万人が暮らしたとされる謎の古代都市テオティワカン。「月」「太陽」「羽毛の蛇」ピラミッドはどうつくられたのか。40年間現地で発掘調査を続ける著者が構造、生贄(いけにえ)埋葬の実態を明かす。貴重なカラー図版多数。
紀元1~6世紀、メキシコ中央高原に栄えた古代都市、テオティワカン。「月のピラミッド」「太陽のピラミッド」「羽毛の蛇ピラミッド」「死者の大通り」などを配す壮大な計画都市であった。どんな民族が、いかなる言葉を話し、何を規範にピラミッドや施設をつくったのか。約25平方キロの範囲に10万人ほどが住んだとされるが、どのような政治体制で人びとをコントロールしていたのか。謎だらけの都市である。20世紀以後の発掘調査の成果によって、テオティワカン人は複雑な天体の動きに魅了され、変わりゆく環境を敏感に察知し、都市を発展させていったことがみえてきた。半生を現地調査にささげた著者が、テオティワカンの歴史に考古学の戦略で肉薄し、様々な角度からデータを読み解く。
もくじ情報:1章 新大陸に生まれたもうひとつの文明(出アフリカから文明の発祥へ;メソアメリカの都市文明;古代計画都市テオティワカン);2章 ピラミッドを掘る(調査にあたって;「月のピラミッド」を掘る;「太陽のピラミッド」を掘る;「羽毛の蛇ピラミッド」を掘る;計画都市テオティワカンの象徴性);3章 新テオティワカン像と文明再考(権力の所在;王権の変容;ヒトの時空間認知と進化;戦争と王権)
著者プロフィール
杉山 三郎(スギヤマ サブロウ)
1952年静岡県生まれ。東京経済大学卒。アリゾナ州立大学研究教授、岡山大学文明動態学研究所特任教授。愛知県立大学名誉教授。博士(アリゾナ州立大学、人類学)。メキシコ国立人類学歴史研究所(INAH)にて考古学調査に従事。マヤ、メキシコ中央高原の遺跡、アステカ王国の大神殿遺跡などで調査。テオティワカン研究を43年間継続中。英・西語の著書多数。ハーバード大学H.B.ニコルソン・メソアメリカ研究優秀賞受賞(2016)、瑞宝小綬章受章(2023)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 三郎(スギヤマ サブロウ)
1952年静岡県生まれ。東京経済大学卒。アリゾナ州立大学研究教授、岡山大学文明動態学研究所特任教授。愛知県立大学名誉教授。博士(アリゾナ州立大学、人類学)。メキシコ国立人類学歴史研究所(INAH)にて考古学調査に従事。マヤ、メキシコ中央高原の遺跡、アステカ王国の大神殿遺跡などで調査。テオティワカン研究を43年間継続中。英・西語の著書多数。ハーバード大学H.B.ニコルソン・メソアメリカ研究優秀賞受賞(2016)、瑞宝小綬章受章(2023)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)