ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:草思社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-7942-2655-6
222P 19cm
筋生理学で読みとくトレーニングの科学
石井直方/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「筋トレ」のセオリーにはどこまでエビデンスがあるのか?
トレーニング効果をどのように測り、比較し、予想するか?トレーニングの現場で生まれるさまざまな疑問に「筋肉博士」が最先端の研究成果で答える!
もくじ情報:0 まず「標準プログラム」から考えよう その生理学的根拠とエビデンス;1 トレーニング効果をどうやって測り比較し予測するか;2 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する1;3 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する2;4 加圧トレーニングとスロートレーニングの動物モデル;5 トレーニング容量と筋肥大効果:何セット行うのがベストか?;6 セット間休息時間の問題:長い方がよいのか短い方がよ…(続く
内容紹介:「筋トレ」のセオリーにはどこまでエビデンスがあるのか?
トレーニング効果をどのように測り、比較し、予想するか?トレーニングの現場で生まれるさまざまな疑問に「筋肉博士」が最先端の研究成果で答える!
もくじ情報:0 まず「標準プログラム」から考えよう その生理学的根拠とエビデンス;1 トレーニング効果をどうやって測り比較し予測するか;2 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する1;3 負荷強度と筋肥大効果の関係を再考する2;4 加圧トレーニングとスロートレーニングの動物モデル;5 トレーニング容量と筋肥大効果:何セット行うのがベストか?;6 セット間休息時間の問題:長い方がよいのか短い方がよいのか?;7 最適なトレーニング頻度:毎日行ってはいけないのか?;8 長期プログラムへのヒント:(1)筋再生系と「筋メモリー」;9 長期プログラムへのヒント:(2)「筋メモリー」をピリオダイゼーションに応用する;10 トレーニングによる筋肥大に関わる新規メカニズム:(1)リボソームの増加と遺伝子のエピジェネティック修飾;11 トレーニングによる筋肥大に関する新規メカニズム:(2)リボソームの増加をピリオダイゼーションに応用する;12 数理モデルを用いたトレーニング効果のシミュレーション;final chapter 筋タンパク質代謝の観点でみたレジスタンストレーニングプログラム
著者プロフィール
石井 直方(イシイ ナオカタ)
1955年生まれ。77年東京大学理学部卒業、82年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。82年東京大学理学部助手、91年東京大学教養学部助教授、99年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系教授を経て、2020年東京大学名誉教授。1987~88年日本学術振興会特定国派遣研究者(英国オックスフォード大学)。身体運動科学、筋生理学、トレーニング科学を専門に、力学的環境に対する骨格筋の適応のメカニズム、及びその応用としてのレジスタンストレーニングの方法論、健康や老化防止等の研究に従事している。81、83年ボディビル日本選手権優勝、81年世界選…(続く
石井 直方(イシイ ナオカタ)
1955年生まれ。77年東京大学理学部卒業、82年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。82年東京大学理学部助手、91年東京大学教養学部助教授、99年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系教授を経て、2020年東京大学名誉教授。1987~88年日本学術振興会特定国派遣研究者(英国オックスフォード大学)。身体運動科学、筋生理学、トレーニング科学を専門に、力学的環境に対する骨格筋の適応のメカニズム、及びその応用としてのレジスタンストレーニングの方法論、健康や老化防止等の研究に従事している。81、83年ボディビル日本選手権優勝、81年世界選手権第3位、82年ミスターアジア優勝など、競技者としても輝かしい実績を誇る。NSCAジャパン元理事長、東京大学先端科学研究拠点初代拠点長、93年日本比般生理生化学会吉田奨励賞受賞。日本トレーニング指導者協会参与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)