ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:国際書院
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-87791-322-9
212P 21cm
経済主体の日本金融論
高橋智彦/編
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
経済主体別の金融行動を経済と関連付けるべく、国民経済計算(SNA)の区分けを援用して様々な経済主体について説明する。さらに最新の金融政策や規制、機能別の金融行動も解説し、日本の金融の鳥瞰図を示す。
もくじ情報:序章 何が問題なのか;第1部 各経済主体と金融(金融のプレーヤーと金融市場;家計の金融 ほか);第2部 中央銀行と政策(中央銀行と金融政策;中央銀行の独立性 ほか);第3部 規制と金融(金融規制とバーゼル規制;バーゼル規制の進化と貸出 ほか);第4部 機能と金融(貸出の証券化とその影響;フィンテックの進展と金融のデジタル化)
経済主体別の金融行動を経済と関連付けるべく、国民経済計算(SNA)の区分けを援用して様々な経済主体について説明する。さらに最新の金融政策や規制、機能別の金融行動も解説し、日本の金融の鳥瞰図を示す。
もくじ情報:序章 何が問題なのか;第1部 各経済主体と金融(金融のプレーヤーと金融市場;家計の金融 ほか);第2部 中央銀行と政策(中央銀行と金融政策;中央銀行の独立性 ほか);第3部 規制と金融(金融規制とバーゼル規制;バーゼル規制の進化と貸出 ほか);第4部 機能と金融(貸出の証券化とその影響;フィンテックの進展と金融のデジタル化)
著者プロフィール
高橋 智彦(タカハシ トモヒコ)
1963年生まれ、1987年慶應義塾大学経済学部卒業、日本生命保険に入社。日本経済研究センター、ニッセイ基礎研究所、ニッセイアセットマネジメント、国際金融情報センター派遣・出向を経て、退社(退職時財務審査役)。2009年より拓殖大学政経学部教授、政治経済研究所長、大学院経済学研究科委員長を歴任。筑波大学博士(経営学)、CMA、CIIA、AFP。学外にて日本アクチュアリー協会基礎講座講師、日本証券アナリスト協会国際試験委員、日本格付研究所監督委員会独立委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 智彦(タカハシ トモヒコ)
1963年生まれ、1987年慶應義塾大学経済学部卒業、日本生命保険に入社。日本経済研究センター、ニッセイ基礎研究所、ニッセイアセットマネジメント、国際金融情報センター派遣・出向を経て、退社(退職時財務審査役)。2009年より拓殖大学政経学部教授、政治経済研究所長、大学院経済学研究科委員長を歴任。筑波大学博士(経営学)、CMA、CIIA、AFP。学外にて日本アクチュアリー協会基礎講座講師、日本証券アナリスト協会国際試験委員、日本格付研究所監督委員会独立委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)